右冠動脈左Valsalva洞起始症の1例
49才女性.労作時の前胸部圧迫感を主訴にて来院し,亜硝酸薬にて症状は軽快したが,精査のため入院.血圧110/60mmHg,脈拍68拍/分,整.胸部写真では心胸郭比53%と軽度の心拡大を,マスターのダブル負荷心電図ではV3~6のST下降を認めた.心カテーテル検査にて左冠動脈は左Valsalva洞より派生し,通常の走行をしていたが,右冠動脈も同様に左Valsalva洞より派生していた.そしてdynamic CTにて,右冠動脈近位部は大動脈と肺動脈の間を通過していた.なお左右冠動脈に狭窄病変はなく,心内圧も正常であった.以上,まれな右冠動脈左Valsalva洞起始症の1例と診断し,冠動脈の走行の確認...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 日本内科学会雑誌 Vol. 78; no. 10; pp. 1470 - 1474 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            一般社団法人 日本内科学会
    
        1989
     | 
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0021-5384 1883-2083  | 
| DOI | 10.2169/naika.78.1470 | 
Cover
| Summary: | 49才女性.労作時の前胸部圧迫感を主訴にて来院し,亜硝酸薬にて症状は軽快したが,精査のため入院.血圧110/60mmHg,脈拍68拍/分,整.胸部写真では心胸郭比53%と軽度の心拡大を,マスターのダブル負荷心電図ではV3~6のST下降を認めた.心カテーテル検査にて左冠動脈は左Valsalva洞より派生し,通常の走行をしていたが,右冠動脈も同様に左Valsalva洞より派生していた.そしてdynamic CTにて,右冠動脈近位部は大動脈と肺動脈の間を通過していた.なお左右冠動脈に狭窄病変はなく,心内圧も正常であった.以上,まれな右冠動脈左Valsalva洞起始症の1例と診断し,冠動脈の走行の確認にdynamic CT法を応用した. | 
|---|---|
| ISSN: | 0021-5384 1883-2083  | 
| DOI: | 10.2169/naika.78.1470 |