肝硬変を合併した肝右葉欠損症の1例
症例は65歳, 男性. 5合/日, 40年間の飲酒歴あり, 輸血歴. 1996年10月, 睾丸水腫のため当院泌尿器科を受診, 血小板減少を指摘され当科紹介となる. 入院時検査では白血球および血小板数の減少, 軽度の肝機能障害があり, 脾腫, 食道静脈瘤を認めたことから, 特発性門脈圧亢進症などが考えられた. 腹部エコー, CT像では肝右葉の欠損が疑われ, 腹部血管造影像では, 腹部大動脈, 腹腔動脈, 上腸間膜動脈からの造影で右肝動脈は造影されず, 門脈造影で門脈右枝は描出されなかったが, 下大静脈および肝静脈の閉塞所見はなかった. 腹腔鏡像では, 肝鎌状靱帯の右側に右葉は観察されず, 腫大し...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 肝臓 Vol. 39; no. 11; pp. 820 - 825 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            一般社団法人 日本肝臓学会
    
        25.11.1998
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0451-4203 1881-3593  | 
| DOI | 10.2957/kanzo.39.820 | 
Cover
| Summary: | 症例は65歳, 男性. 5合/日, 40年間の飲酒歴あり, 輸血歴. 1996年10月, 睾丸水腫のため当院泌尿器科を受診, 血小板減少を指摘され当科紹介となる. 入院時検査では白血球および血小板数の減少, 軽度の肝機能障害があり, 脾腫, 食道静脈瘤を認めたことから, 特発性門脈圧亢進症などが考えられた. 腹部エコー, CT像では肝右葉の欠損が疑われ, 腹部血管造影像では, 腹部大動脈, 腹腔動脈, 上腸間膜動脈からの造影で右肝動脈は造影されず, 門脈造影で門脈右枝は描出されなかったが, 下大静脈および肝静脈の閉塞所見はなかった. 腹腔鏡像では, 肝鎌状靱帯の右側に右葉は観察されず, 腫大した左葉の表面には大小不同の結節を認めた. 以上より, 肝硬変を合併した肝右葉欠損症と診断した. 肝右葉欠損症はまれな疾患であり, 本邦では胆道疾患などとの合併例が報告されているが, 肝硬変合併の報告はなく, 本症例はきわめてまれな1例と考えられた. | 
|---|---|
| ISSN: | 0451-4203 1881-3593  | 
| DOI: | 10.2957/kanzo.39.820 |