糖尿病患者に発症したlisteriosisの1例

症例は64歳,男性.意識障害にて発症し,髄液,血液培養よりListeria monocytogenesが検出されlisteriosisと診断された. ampicillinを中心とした治療を行い,約5週間の経過で後遺症なく改善した. listeriosisは人畜共通感染症として近年注目されてきているが,成人の場合免疫能低下患者に感染する例がほとんどで,死亡率が高いことでも知られている.本例のごとく髄膜炎の形で発症する例が多いため注意すべき疾患のひとつと思われる....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 90; no. 6; pp. 1079 - 1081
Main Authors 奈良, 秀八洲, 村元, 和則, 西谷, 大輔, 三上, 貴史, 棟方, 昭博, 中嶋, 均, 布村, 仁一, 佐々木, 博海, 上原, 修, 山下, 一美
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 10.06.2001
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.90.1079

Cover

More Information
Summary:症例は64歳,男性.意識障害にて発症し,髄液,血液培養よりListeria monocytogenesが検出されlisteriosisと診断された. ampicillinを中心とした治療を行い,約5週間の経過で後遺症なく改善した. listeriosisは人畜共通感染症として近年注目されてきているが,成人の場合免疫能低下患者に感染する例がほとんどで,死亡率が高いことでも知られている.本例のごとく髄膜炎の形で発症する例が多いため注意すべき疾患のひとつと思われる.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.90.1079