多発性脳神経炎を呈し,血栓性血小板減少性紫斑病を合併した結節性多発性動脈炎の1剖検例

結節性多発性動脈炎(PN)に血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)を合併した本邦第1例目を報告する.症例は70才の女性.再発性多発性脳神経炎(左第II・V,右第VIII・IX・X脳神経障害)で発病し,経過中にTTPを合併して出血傾向が出現し,全経過約11カ月で死亡した.主要病理学的所見は結節形成を伴う壊死性動脈炎と諸臓器における出血および微小血栓であり, PNにTTPを合併したことが死因と考えられた. PNの診断においてTTPは必須の除外疾患であるが,本症例は両者の合併が起こりえることを示した.さらに,本症例では脳神経の神経上膜から神経束への炎症細胞浸潤を認め,この所見はPNにおける末梢神経障害機...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 75; no. 9; pp. 1291 - 1296
Main Authors 黒田, 康夫, 豊島, 元, 柴崎, 浩, 鈴木, 久三, 近藤, 成美, 小田, 健一郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 1986
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.75.1291

Cover

More Information
Summary:結節性多発性動脈炎(PN)に血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)を合併した本邦第1例目を報告する.症例は70才の女性.再発性多発性脳神経炎(左第II・V,右第VIII・IX・X脳神経障害)で発病し,経過中にTTPを合併して出血傾向が出現し,全経過約11カ月で死亡した.主要病理学的所見は結節形成を伴う壊死性動脈炎と諸臓器における出血および微小血栓であり, PNにTTPを合併したことが死因と考えられた. PNの診断においてTTPは必須の除外疾患であるが,本症例は両者の合併が起こりえることを示した.さらに,本症例では脳神経の神経上膜から神経束への炎症細胞浸潤を認め,この所見はPNにおける末梢神経障害機序として血管炎とともに重視すべき所見と思われた.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.75.1291