進行胃癌十二指腸嵌入を認めた在宅酸素療法患者の1例

消化器外科手術前後における栄養状態の変動が慢性呼吸不全の病態,特に肺機能検査における一秒率 (FEV 1.0%) の変動に関与したBall Valve syndromeを伴った進行胃癌十二指腸嵌入症例を経験したので報告する.症例は83歳,男性で,胃癌が診断される以前より体重,栄養指数,およびFEV 1.0%の減少を認め,癌による症状発現とともにこれらの指数は著明に低下した.根治術による通過障害の消失により栄養状態が改善し,術後6カ月で呼吸機能および栄養状態は在宅酸素療法導入以前の状態までに改善した.潜在的な慢性閉塞性肺疾や在宅酸素療法施行症例においては呼吸機能への影響因子として,悪性疾患の合併...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 60; no. 9; pp. 2405 - 2409
Main Authors 島貫, 公義, 目黒, 浩昭, 佐竹, 賢仰
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 25.09.1999
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.60.2405

Cover

More Information
Summary:消化器外科手術前後における栄養状態の変動が慢性呼吸不全の病態,特に肺機能検査における一秒率 (FEV 1.0%) の変動に関与したBall Valve syndromeを伴った進行胃癌十二指腸嵌入症例を経験したので報告する.症例は83歳,男性で,胃癌が診断される以前より体重,栄養指数,およびFEV 1.0%の減少を認め,癌による症状発現とともにこれらの指数は著明に低下した.根治術による通過障害の消失により栄養状態が改善し,術後6カ月で呼吸機能および栄養状態は在宅酸素療法導入以前の状態までに改善した.潜在的な慢性閉塞性肺疾や在宅酸素療法施行症例においては呼吸機能への影響因子として,悪性疾患の合併による術前低栄養と術後の摂食状況に伴う栄養状態の変化が重要なものと思われた.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.60.2405