C型慢性肝炎に対するインターフェロン・リバビリン併用療法中にDICを発症し死亡した1例

46歳女性. C型慢性肝炎に対し Interferon (以下IFN)・リバビリン療法を施行. 発熱・失見当識・構音障害を認め入院となる. 頭部CTやMRI検査では異常なく, 尿所見より腎盂腎炎と診断した. IFN・リバビリン治療を中止したが, 患者は disseminated intravascular coagulation (以下DIC) を併発し出血性梗塞を発症した. 内服中止2日目でも血中リバビリン濃度は高値であった. IFN・リバビリン療法中にDICを発症し死亡した例は初で, 今後注意が必要と考える....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in肝臓 Vol. 45; no. 7; pp. 350 - 353
Main Authors 三木, 均, 西川, 正博, 安永, 祐一, 渡辺, 知英, 吉田, 直恵, 飯田, 正人, 乾, 由明
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本肝臓学会 25.07.2004
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0451-4203
1881-3593
DOI10.2957/kanzo.45.350

Cover

More Information
Summary:46歳女性. C型慢性肝炎に対し Interferon (以下IFN)・リバビリン療法を施行. 発熱・失見当識・構音障害を認め入院となる. 頭部CTやMRI検査では異常なく, 尿所見より腎盂腎炎と診断した. IFN・リバビリン治療を中止したが, 患者は disseminated intravascular coagulation (以下DIC) を併発し出血性梗塞を発症した. 内服中止2日目でも血中リバビリン濃度は高値であった. IFN・リバビリン療法中にDICを発症し死亡した例は初で, 今後注意が必要と考える.
ISSN:0451-4203
1881-3593
DOI:10.2957/kanzo.45.350