逆転写,Nested Polymerase Chain ReactionとDigoxigenin-labeled probeによるC型肝炎ウイルスRNAの高感度検出法と臨床応用
逆転写,Nested Polymerase Chain Reaction (RT-Nested PCR)により,C型肝炎ウイルスRNA (HCV RNA)の高感度検出が可能であった.さらに,digoxigenin-labeled probeを用いてSouthern blot hybridizationを行い,特異的にHCV RNAの検出が可能であった.しかし,primerの組み合わせによっては,明らかにHCV RNAが陽性の場合でもbandが出現しない場合があり,HCV RNAの変異が多いためと考えられた.従って,症例の臨床経過を観察する上で,個々の症例にあったprimerを選んで観察を行う必...
Saved in:
Published in | 肝臓 Vol. 32; no. 2; pp. 136 - 140 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本肝臓学会
1991
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0451-4203 1881-3593 |
DOI | 10.2957/kanzo.32.136 |
Cover
Summary: | 逆転写,Nested Polymerase Chain Reaction (RT-Nested PCR)により,C型肝炎ウイルスRNA (HCV RNA)の高感度検出が可能であった.さらに,digoxigenin-labeled probeを用いてSouthern blot hybridizationを行い,特異的にHCV RNAの検出が可能であった.しかし,primerの組み合わせによっては,明らかにHCV RNAが陽性の場合でもbandが出現しない場合があり,HCV RNAの変異が多いためと考えられた.従って,症例の臨床経過を観察する上で,個々の症例にあったprimerを選んで観察を行う必要があった.インターフェロン投与例で経過を追ってHCV RNAを測定したところ,投与中にHCV RNAが陰性化した症例ではその後トランスアミナーゼは正常値が持続し,陽性が持続した症例では再増悪をきたした.以上より,digoxigenin-labeled prabeとRT-Nested PCRにより高感度,特異的にHCV RNAの検出が可能となり,病態の把握に有用な測定となると考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0451-4203 1881-3593 |
DOI: | 10.2957/kanzo.32.136 |