粉末状活性炭シート型吸着器の臨床使用の経験について
蛋白除去能に優れているとされている, 粉末状活性炭(以下UPC)を用い, 肝不全4例, 薬剤性肝障害2例に対し計11回のDHPを行なった。また, 原発性胆汁性肝硬変症1例にPoly-HEMA系coatingのビーズ状炭によるDHPを施行し両活性炭の吸着能を比較した。UPC使用群でのT・Bilの除去率は33.3%で, ビーズ状炭使用例の19.4%に比べ明らかに優れていた。肝不全例での血小板数の減少率は44.3%であり, 薬剤性肝障害例では, 64.4%であった。フィブリノーゲンの減少率は両者とも約30%であった。肝不全と腎不全を合併し血漿交換を施行した症例の血漿を用い, UPCにより再循環式の体...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 人工臓器 Vol. 15; no. 3; pp. 1459 - 1462 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            一般社団法人 日本人工臓器学会
    
        1986
     | 
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0300-0818 1883-6097  | 
| DOI | 10.11392/jsao1972.15.1459 | 
Cover
| Summary: | 蛋白除去能に優れているとされている, 粉末状活性炭(以下UPC)を用い, 肝不全4例, 薬剤性肝障害2例に対し計11回のDHPを行なった。また, 原発性胆汁性肝硬変症1例にPoly-HEMA系coatingのビーズ状炭によるDHPを施行し両活性炭の吸着能を比較した。UPC使用群でのT・Bilの除去率は33.3%で, ビーズ状炭使用例の19.4%に比べ明らかに優れていた。肝不全例での血小板数の減少率は44.3%であり, 薬剤性肝障害例では, 64.4%であった。フィブリノーゲンの減少率は両者とも約30%であった。肝不全と腎不全を合併し血漿交換を施行した症例の血漿を用い, UPCにより再循環式の体外実験を行ない諸蛋白成分の除去能をみたが, T・Bilの除去率は64.7%であり, 蛋白物質ではβ2-MGの除去率が97.6%と最も大きかった。 | 
|---|---|
| ISSN: | 0300-0818 1883-6097  | 
| DOI: | 10.11392/jsao1972.15.1459 |