Myotubular myopathy患者の麻酔経験
両側性先天性眼瞼下垂と外斜視を伴ったmyotubular myopathy患者の左水平筋前後転術の周術期管理を経験した.患者は術前より全身性びまん性の筋萎縮と筋力低下および呼吸機能の低下が認められたため,筋弛緩薬を使用せずチアミラーノレセボフルラン亜酸化窒素で麻酔を行なった.手術後,患者は覚醒遅延をきたし,さらに術後約20時間以上にわたる筋脱力状態をきたした.Myotubular myopathyを呈する患者の麻酔においては麻酔薬により筋脱力状態が遷延することに注意が必要である....
Saved in:
Published in | 日本臨床麻酔学会誌 Vol. 18; no. 5; pp. 518 - 520 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床麻酔学会
15.06.1998
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0285-4945 1349-9149 |
DOI | 10.2199/jjsca.18.518 |
Cover
Summary: | 両側性先天性眼瞼下垂と外斜視を伴ったmyotubular myopathy患者の左水平筋前後転術の周術期管理を経験した.患者は術前より全身性びまん性の筋萎縮と筋力低下および呼吸機能の低下が認められたため,筋弛緩薬を使用せずチアミラーノレセボフルラン亜酸化窒素で麻酔を行なった.手術後,患者は覚醒遅延をきたし,さらに術後約20時間以上にわたる筋脱力状態をきたした.Myotubular myopathyを呈する患者の麻酔においては麻酔薬により筋脱力状態が遷延することに注意が必要である. |
---|---|
ISSN: | 0285-4945 1349-9149 |
DOI: | 10.2199/jjsca.18.518 |