ファモチジン投与によりパーキンソン症状の出現した本態性振戦の1例
症例は70歳,女性. 20歳頃より両手指の姿勢時振戦を認め,悪化傾向なく経過していた. 65歳より近医でパーキンソン病としてL-DOPAを投与されていたが,振戦以外の症状は認められず, 1999年にL-DOPA中止後も症状の増悪は認められなかったため,本態性振戦と診断された. 2000年2月よりファモチジンの内服を開始したところ, 3月頃よりパーキンソン症状が出現した.ファモチジンが薬剤性パーキンソニズムの原因になり得るかどうか,今後の臨床的観察が必要と考え,症例を報告した....
        Saved in:
      
    
          | Published in | 日本内科学会雑誌 Vol. 91; no. 1; pp. 456 - 458 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            一般社団法人 日本内科学会
    
        10.01.2002
     | 
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0021-5384 1883-2083  | 
| DOI | 10.2169/naika.91.456 | 
Cover
| Summary: | 症例は70歳,女性. 20歳頃より両手指の姿勢時振戦を認め,悪化傾向なく経過していた. 65歳より近医でパーキンソン病としてL-DOPAを投与されていたが,振戦以外の症状は認められず, 1999年にL-DOPA中止後も症状の増悪は認められなかったため,本態性振戦と診断された. 2000年2月よりファモチジンの内服を開始したところ, 3月頃よりパーキンソン症状が出現した.ファモチジンが薬剤性パーキンソニズムの原因になり得るかどうか,今後の臨床的観察が必要と考え,症例を報告した. | 
|---|---|
| ISSN: | 0021-5384 1883-2083  | 
| DOI: | 10.2169/naika.91.456 |