成人期に免疫抑制療法期間中HBVのcarrier-stateとなった1例と,急性B型肝炎後carrier化した1例
成人期に,免疫抑制療法期間中B型肝炎ウイルス(HBV)のcarrier-stateとなった1例と,急性B型肝炎発症後HBV carrierとなった1例を報告した.症例1は基礎疾患にネフローゼ症候群があり,免疫抑制療法施行中約5年間HBs抗原が持続陽性となった.治療中止後肝炎の増悪をみ,HBs抗原消失し,その後さらにHBs抗体が出現した.症例2は基礎疾患のない健康な臨床検査技師で,急性肝炎発症後肝機能は正常化したが,HBs抗原,HBe抗原が持続的に陽性である.2症例とも発症初期に自覚症状がなく無黄疸に経過した.症例1では免疫抑制剤投与による免疫能の抑制がcarrier化の要因と思われた.症例2は...
Saved in:
| Published in | 肝臓 Vol. 27; no. 2; pp. 215 - 221 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本肝臓学会
1986
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0451-4203 1881-3593 |
| DOI | 10.2957/kanzo.27.215 |
Cover
| Summary: | 成人期に,免疫抑制療法期間中B型肝炎ウイルス(HBV)のcarrier-stateとなった1例と,急性B型肝炎発症後HBV carrierとなった1例を報告した.症例1は基礎疾患にネフローゼ症候群があり,免疫抑制療法施行中約5年間HBs抗原が持続陽性となった.治療中止後肝炎の増悪をみ,HBs抗原消失し,その後さらにHBs抗体が出現した.症例2は基礎疾患のない健康な臨床検査技師で,急性肝炎発症後肝機能は正常化したが,HBs抗原,HBe抗原が持続的に陽性である.2症例とも発症初期に自覚症状がなく無黄疸に経過した.症例1では免疫抑制剤投与による免疫能の抑制がcarrier化の要因と思われた.症例2は通常のウイルス抗体価が低く,体液性免疫能の低下が示唆されたが,細胞性免疫能の低下はみられなかった. |
|---|---|
| ISSN: | 0451-4203 1881-3593 |
| DOI: | 10.2957/kanzo.27.215 |