慢性関節リウマチの腎障害 尿検査異常,腎機能障害とその成因について

慢性関節リウマチの腎障害に関し,当科入院88例を検討した.アミロイドーシス,膠原病重複例を除いた71例では,毎視野5個以上の血尿は35%, 0.5g/日以上の蛋白尿は12%で,血尿主体の尿異常を認めた.腎機能では,糸球体〓過値30m1/分以下の例はなく,一方PSP試験15分値と濃縮試験の異常は,おのおの28%, 37%で,腎血流,尿細管間質の障害を高頻度に認めた.全症例で,腎障害とCRP値,関節外症状の有無,リウマチ因子,金療法歴の有無との関連を検討した結果,腎障害は原病の活動性とは関連なく,他の関節外症状と出現態度を異にし,リウマチ因子とは負の相関を認め,また,金療法群では,血尿を高度に認め...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 77; no. 4; pp. 487 - 493
Main Authors 丸山, 雄一郎, 長尾, 政之助, 佐藤, 健比呂, 菊池, 正俊, 荒川, 正昭, 荻野, 宗次郎, 深川, 光俊, 中野, 正明
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 1988
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.77.487

Cover

More Information
Summary:慢性関節リウマチの腎障害に関し,当科入院88例を検討した.アミロイドーシス,膠原病重複例を除いた71例では,毎視野5個以上の血尿は35%, 0.5g/日以上の蛋白尿は12%で,血尿主体の尿異常を認めた.腎機能では,糸球体〓過値30m1/分以下の例はなく,一方PSP試験15分値と濃縮試験の異常は,おのおの28%, 37%で,腎血流,尿細管間質の障害を高頻度に認めた.全症例で,腎障害とCRP値,関節外症状の有無,リウマチ因子,金療法歴の有無との関連を検討した結果,腎障害は原病の活動性とは関連なく,他の関節外症状と出現態度を異にし,リウマチ因子とは負の相関を認め,また,金療法群では,血尿を高度に認め,糸球体基底膜の菲薄化も散見された.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.77.487