A-V Paceport Thermodilution Catheterの使用経験とその有用性について
A-V Paceport Thermodilution Catheter (Baxter社93 A-991H-8 F)(以下A-Vペースポートカテ)の心房ペーシングの有用性について,冠動脈再建術24症例に対し,心房ペーシングの状況や血行動態から検討した. 心房ペーシングは,24症例全例とも可能で,心房ルーメンからペーシングプローブ先端までの距離は,4.5±0.4cm,閾値5.1±1.3mA抵抗値490±95Ω P-Amplitude 2.9±0.4mVであった.導入後,心拍数が60beats/min以下になった11症例の血行動態の変化は,心拍出量および心係数の有意な増加,1回拍出量係数の有意な...
Saved in:
| Published in | 日本臨床麻酔学会誌 Vol. 13; no. 3; pp. 270 - 274 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本臨床麻酔学会
1993
|
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0285-4945 1349-9149 |
| DOI | 10.2199/jjsca.13.270 |
Cover
| Summary: | A-V Paceport Thermodilution Catheter (Baxter社93 A-991H-8 F)(以下A-Vペースポートカテ)の心房ペーシングの有用性について,冠動脈再建術24症例に対し,心房ペーシングの状況や血行動態から検討した. 心房ペーシングは,24症例全例とも可能で,心房ルーメンからペーシングプローブ先端までの距離は,4.5±0.4cm,閾値5.1±1.3mA抵抗値490±95Ω P-Amplitude 2.9±0.4mVであった.導入後,心拍数が60beats/min以下になった11症例の血行動態の変化は,心拍出量および心係数の有意な増加,1回拍出量係数の有意な減少であった.1回拍出量係数の低下は,左室流入時間の減少によるもので,心拍出量は増加するため,一時的な徐脈に対し,このA-Vペースポートカテにより血行動態の改善を比較的簡単に計ることができると考えられた. |
|---|---|
| ISSN: | 0285-4945 1349-9149 |
| DOI: | 10.2199/jjsca.13.270 |