小児治療関連白血病と骨髄異形成症候群におけるMLL, RAS, p16およびp53遺伝子の解析

小児治療関連白血病17例においてMLL, RAS, p16とp53遺伝子の解析を行った.病型は急性骨髄性白血病 (AML) 12例と骨髄異形成症候群 (MDS) 4例, そして急性リンパ性白血病 (ALL) 1例で, 初診時の病型は非ポジキンリンパ腫 (N-HL) が5例, 神経芽腫が4例, ALLが5例, AMLが2例, 若年型慢性骨髄性白血病 (JCML) が1例であった.MLL遺伝子の再構成は14例 (82%) にみられ, VP-16投与13例中12例 (92%), 非投与4例中2例 (50%) であった.pl6遺伝子の検討では, homozygousdeletionは検索した12例には...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本小児血液学会雑誌 Vol. 14; no. 2; pp. 72 - 76
Main Authors 前田, 美穂, 大川, 洋二, 渋谷, 温, 須磨崎, 亮, 小林, 美由紀, 岡, 敏明, 大西, 宏明, 別所, 文雄, 土田, 昌宏, 日比, 成美, 川上, 哲夫, 滝, 智彦, 豊田, 恭徳, 月本, 一郎, 井田, 孔明, 杉田, 憲一, 伊藤, 悦朗, 林, 泰秀, 馬渕, 理
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本小児血液・がん学会 30.04.2000
Online AccessGet full text
ISSN0913-8706
1884-4723
DOI10.11412/jjph1987.14.72

Cover

More Information
Summary:小児治療関連白血病17例においてMLL, RAS, p16とp53遺伝子の解析を行った.病型は急性骨髄性白血病 (AML) 12例と骨髄異形成症候群 (MDS) 4例, そして急性リンパ性白血病 (ALL) 1例で, 初診時の病型は非ポジキンリンパ腫 (N-HL) が5例, 神経芽腫が4例, ALLが5例, AMLが2例, 若年型慢性骨髄性白血病 (JCML) が1例であった.MLL遺伝子の再構成は14例 (82%) にみられ, VP-16投与13例中12例 (92%), 非投与4例中2例 (50%) であった.pl6遺伝子の検討では, homozygousdeletionは検索した12例にはみられず, PCR-SSCP法による変異もみられなかった.p53遺伝子は検索した15例中には変異はみられず, 治療関連白血病にはp53遺伝子の関与は少なく, Li-Fraumeni症候群との関連はないことが明らかになった.RAS遺伝子の検討では, 1例 (6%) にK-RAS遺伝子の変異を認めた.この変異はK-RAS遺伝子のcodonl2のGGT (Gly) →GAT (Asp) の変異で, この例はALLからAML-M5を発症し, その後9日で死亡した.これまで白血病でみられるRAS遺伝子の変異はN-RAS遺伝子がほとんどであり, K-RAS遺伝子の変異はM4, M5に報告があるのみである.今回の検討により, 小児治療関連白血病ではMLL遺伝子の再構成は高頻度にみられるが, p53やp16の変異はほとんどみられないことが明らかになった.
ISSN:0913-8706
1884-4723
DOI:10.11412/jjph1987.14.72