[第9回頭頸部癌化学療法研究会]頭頸部進行癌に対するTPF (docetaxel/cisplatin/5-FU) 併用同時放射線化学療法
頭頸部扁平上皮癌の進行例を対象にdocetaxel (DOC)、cisplatin (CDDP)、5-FUの3剤 (TPF) 併用同時放射線化学療法の最大耐量 (maximum tolerated dose、MTD) を明らかにして推奨用量を設定し、有効性を検討した。頭頸部扁平上皮癌のstage III、 IVの患者に対しDOC 60、CDDP 70、5-FU 600mg/m2をレベル1として、2サイクル施行し、同時に放射線治療を63.0-72.0Gy施行した。dose-limiting toxicityの発現の有無に伴い各薬剤量のレベルを移行し、MTDを判定し、また、有効性を判定した。その結...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 耳鼻と臨床 Vol. 50; no. 5Supplement1; pp. S9 - S13 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            耳鼻と臨床会
    
        2004
     | 
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0447-7227 2185-1034  | 
| DOI | 10.11334/jibi1954.50.5Supplement1_S9 | 
Cover
| Summary: | 頭頸部扁平上皮癌の進行例を対象にdocetaxel (DOC)、cisplatin (CDDP)、5-FUの3剤 (TPF) 併用同時放射線化学療法の最大耐量 (maximum tolerated dose、MTD) を明らかにして推奨用量を設定し、有効性を検討した。頭頸部扁平上皮癌のstage III、 IVの患者に対しDOC 60、CDDP 70、5-FU 600mg/m2をレベル1として、2サイクル施行し、同時に放射線治療を63.0-72.0Gy施行した。dose-limiting toxicityの発現の有無に伴い各薬剤量のレベルを移行し、MTDを判定し、また、有効性を判定した。その結果、TPF併用同時放射線化学療法の推奨用量はDOC 50、CDDP 60、5-FU 600mg/m2であった。副作用は、白血球減少、好中球減少、口内炎などであったが、重篤なものは無かった。奏効率100% (19/19)、CR率84% (16/19) と良好な結果が得られた。TPF併用同時放射線化学療法は、CDDP、5-FU併用同時放射線化学療法に比して奏効率、CR率も向上しており、有用と思われた。 | 
|---|---|
| ISSN: | 0447-7227 2185-1034  | 
| DOI: | 10.11334/jibi1954.50.5Supplement1_S9 |