DSGEモデル開発の課題 ~経済政策の長期効果の計測を焦点として
DSGE(Dynamic Stochastic General Equilibrium)モデルは主に短期中期の金融・財政政策の効果の定量的測定や景気循環の寄与度分析を目的として、中央銀行や財務当局等のマクロ経済政策の調査ならびに執行機関が利用している。本稿では長期分析を目的とするDSGE モデルの課題について考察したい。まず、長期分析を対象とするマクロ経済学の先行研究をサーベイすることで、その特徴を析出し、つぎに、DSGE の課題を探っていく。合わせて、最新の誘導系時系列モデルを利用した長期効果の実証研究にも敷衍し、構造アプローチであるDSGEモデルとの比較を行う。...
Saved in:
| Published in | 経済分析 Vol. 210; p. 210_02 |
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
内閣府経済社会総合研究所
24.07.2025
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0453-4727 2758-9900 |
| DOI | 10.60294/keizaibunseki.210_02 |
Cover
| Summary: | DSGE(Dynamic Stochastic General Equilibrium)モデルは主に短期中期の金融・財政政策の効果の定量的測定や景気循環の寄与度分析を目的として、中央銀行や財務当局等のマクロ経済政策の調査ならびに執行機関が利用している。本稿では長期分析を目的とするDSGE モデルの課題について考察したい。まず、長期分析を対象とするマクロ経済学の先行研究をサーベイすることで、その特徴を析出し、つぎに、DSGE の課題を探っていく。合わせて、最新の誘導系時系列モデルを利用した長期効果の実証研究にも敷衍し、構造アプローチであるDSGEモデルとの比較を行う。 |
|---|---|
| ISSN: | 0453-4727 2758-9900 |
| DOI: | 10.60294/keizaibunseki.210_02 |