血中可溶性インターロイキン2受容体(sIL-2R)とsICAM-1の加齢による増加と性差
我々は健常人静脈血中の可溶性インターロイキン2受容体(sIL-2R)と可溶性ICAM. 1(soluble intercellular adhesion molecule-1, sICAM-1)をELISAキットで測定した. sIL-2RとsICAM-1は年齢と有意な相関(それぞれr=0.207, n=174, p=0.0064およびr=0.248, n=126, p=0.0065)が認められた. 両因子とも男が女に比べ有意な(P<0.01)高値を示した.sIL-2RとsICAM-1の間に有意な相関が認められた. 両因子の加齢による増加と性差は動脈硬化による可能性も考えられた....
Saved in:
| Published in | 医療 Vol. 54; no. 4; pp. 167 - 171 |
|---|---|
| Main Authors | , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 国立医療学会
20.04.2000
国立医療学会 |
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0021-1699 1884-8729 |
| DOI | 10.11261/iryo1946.54.167 |
Cover
| Summary: | 我々は健常人静脈血中の可溶性インターロイキン2受容体(sIL-2R)と可溶性ICAM. 1(soluble intercellular adhesion molecule-1, sICAM-1)をELISAキットで測定した. sIL-2RとsICAM-1は年齢と有意な相関(それぞれr=0.207, n=174, p=0.0064およびr=0.248, n=126, p=0.0065)が認められた. 両因子とも男が女に比べ有意な(P<0.01)高値を示した.sIL-2RとsICAM-1の間に有意な相関が認められた. 両因子の加齢による増加と性差は動脈硬化による可能性も考えられた. |
|---|---|
| ISSN: | 0021-1699 1884-8729 |
| DOI: | 10.11261/iryo1946.54.167 |