最新の抗生物質XIII BRL 25000 (Clavulanic acid/Amoxicillin)
近年, β-ラクタム系抗生物質 (ペニシリン系及びセファロスポリン系) が数多く開発され感染症の治療に貢献している。しかし一方では, 耐性菌も年々増加しており, 感染症治療上の大きな問題となつている。これらの耐性菌の耐性機構としては, 細菌の産生するβ-Lactamase (ペニシリン又はセファロスポリン分解酵素) によってβ-ラクタム剤が不活化されることが主な原因として知られている1)。...
Saved in:
Published in | The Japanese Journal of Antibiotics Vol. 38; no. 8; pp. 2011 - 2025 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本感染症医薬品協会
1985
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0368-2781 2186-5477 |
DOI | 10.11553/antibiotics1968b.38.2011 |
Cover
Summary: | 近年, β-ラクタム系抗生物質 (ペニシリン系及びセファロスポリン系) が数多く開発され感染症の治療に貢献している。しかし一方では, 耐性菌も年々増加しており, 感染症治療上の大きな問題となつている。これらの耐性菌の耐性機構としては, 細菌の産生するβ-Lactamase (ペニシリン又はセファロスポリン分解酵素) によってβ-ラクタム剤が不活化されることが主な原因として知られている1)。 |
---|---|
ISSN: | 0368-2781 2186-5477 |
DOI: | 10.11553/antibiotics1968b.38.2011 |