人工弁置換術の長期予後に関する研究-I 平成4年度国立循環器病共同研究

1992年9月末までの国立8病院における全代用弁置換症例を集計した. 全置換症例は1598例, 全置換弁個数は1811個であり, 弁位ではMVRが最も多く61.7%, AVR34.4%, TVR3.6%, PVR 0.2%であった. 代用弁の形態別ではBS弁(38.9%)を含む傾斜円板弁が58.5%と最も多く, 次いでSJM弁(12.3%)を含む中心開放二葉弁が23.4%であるが, 今後さらに多用されると思われた. 生体弁は16.1%と少ないが, TVR, PVRの70%以上を占めめた. その他ボール弁, ディスク弁などは2.1%に過ぎなかった. 連合弁置換は症例で12.9%, 弁個数では23...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療 Vol. 48; no. 7; pp. 510 - 518
Main Author 平成4年度国立循環器病共同研究班
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 国立医療学会 1994
国立医療学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-1699
1884-8729
DOI10.11261/iryo1946.48.510

Cover

More Information
Summary:1992年9月末までの国立8病院における全代用弁置換症例を集計した. 全置換症例は1598例, 全置換弁個数は1811個であり, 弁位ではMVRが最も多く61.7%, AVR34.4%, TVR3.6%, PVR 0.2%であった. 代用弁の形態別ではBS弁(38.9%)を含む傾斜円板弁が58.5%と最も多く, 次いでSJM弁(12.3%)を含む中心開放二葉弁が23.4%であるが, 今後さらに多用されると思われた. 生体弁は16.1%と少ないが, TVR, PVRの70%以上を占めめた. その他ボール弁, ディスク弁などは2.1%に過ぎなかった. 連合弁置換は症例で12.9%, 弁個数では23.2%を占め, 86.9%が傾斜円板弁または中心開放二葉弁であったが, TVRには生体弁が多かった. 連合弁の組合わせではAVR+MVRが83.1%, MVR+TVRが12.1%と大部分を占めた. 今後さらに詳細な検討を, BS弁の各モデル, Omnicarbon弁, SJM弁, CarboMedics弁, 新タイプCE弁につき行うこととした
ISSN:0021-1699
1884-8729
DOI:10.11261/iryo1946.48.510