茨城県におけるMRSA感染症に対する併用療法についての検

茨城県内の15施設において, 1991年1月~1993年4月の問に発生したメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) 感染症54症例を対象として, MRSAの薬剤感受性およびFosfomycin (FOM) やArbekacin (ABK) とβ-ラクタム剤の併用療法の臨床的効果を検討した。FOMの投与1時間後にCefmetazole (CMZ)(Group C) あるいはFlomoxef (FMOX)(Group F) を投与する時間差併用療法を行うとともに, この治療法や他の治療に無効な例にABKとCeftazidime (CAZ) あるいはPiperacillin (PIPC) を同時投...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Japanese Journal of Antibiotics Vol. 47; no. 6; pp. 781 - 789
Main Authors 中井, 利昭, 澤畑, 辰男, 長谷川, 鎭雄, 門馬, 勇次, 戸川, 眞一, 岩田, 敏, 大塚, 盛男, 吉澤, 靖之, 篠原, 陽子, 石田, 裕, 後藤, 厚, 色川, 正貴
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本感染症医薬品協会 1994
Online AccessGet full text
ISSN0368-2781
2186-5477
DOI10.11553/antibiotics1968b.47.781

Cover

Abstract 茨城県内の15施設において, 1991年1月~1993年4月の問に発生したメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) 感染症54症例を対象として, MRSAの薬剤感受性およびFosfomycin (FOM) やArbekacin (ABK) とβ-ラクタム剤の併用療法の臨床的効果を検討した。FOMの投与1時間後にCefmetazole (CMZ)(Group C) あるいはFlomoxef (FMOX)(Group F) を投与する時間差併用療法を行うとともに, この治療法や他の治療に無効な例にABKとCeftazidime (CAZ) あるいはPiperacillin (PIPC) を同時投与した (Group A)。対象は81.5%が呼吸器感染症であり, 平均年令は67.2歳で, 94.4%が基礎疾患を有し, 重症20例, 中等症30例であつた。MRSA単独分離例は23例, 他菌種との複数菌分離例は31例で, 緑膿菌が最も高頻度に分離された。MRSA 25株のCMZ, FMOX単独でのMIC50。はそれぞれ50μg/ml, 50μg/mlで, FOMとの組み合わせでともにMICが1~2管改善した。ABKのMIC5。は1.56μg/ml, MIC80。は6.25 μg/mlであつた。Group C, Fは22例, 25例で, それらの有効率は63.6%, 64%, 細菌学的効果は42.9%, 565%で両治療問に差はなく, 全体の有効率は63.8%, 細菌学的効果は50%であつた。ABK+CAZ, ABK+PIPCの治療例はそれぞれ9例, 6例で, 有効率はともに66-7%, 細菌学的効果は44.4%, 50%で, 両者に差はなかつた。自他覚的な副作用はなく, 検査値異常は Group C, Fに軽度の肝障害が各1例みられたがGroup Aには認められなかつた。FOMとCephem系薬剤の時間差併用療法はMRSA感染症にある程度有効と考えられるが, これらの薬剤に対する耐性化が進んでおり, 中等症以上で多剤耐性菌の場合にはABKとβ-ラクタム剤の同時併用療法を使用すべきと思われる。
AbstractList 茨城県内の15施設において, 1991年1月~1993年4月の問に発生したメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) 感染症54症例を対象として, MRSAの薬剤感受性およびFosfomycin (FOM) やArbekacin (ABK) とβ-ラクタム剤の併用療法の臨床的効果を検討した。FOMの投与1時間後にCefmetazole (CMZ)(Group C) あるいはFlomoxef (FMOX)(Group F) を投与する時間差併用療法を行うとともに, この治療法や他の治療に無効な例にABKとCeftazidime (CAZ) あるいはPiperacillin (PIPC) を同時投与した (Group A)。対象は81.5%が呼吸器感染症であり, 平均年令は67.2歳で, 94.4%が基礎疾患を有し, 重症20例, 中等症30例であつた。MRSA単独分離例は23例, 他菌種との複数菌分離例は31例で, 緑膿菌が最も高頻度に分離された。MRSA 25株のCMZ, FMOX単独でのMIC50。はそれぞれ50μg/ml, 50μg/mlで, FOMとの組み合わせでともにMICが1~2管改善した。ABKのMIC5。は1.56μg/ml, MIC80。は6.25 μg/mlであつた。Group C, Fは22例, 25例で, それらの有効率は63.6%, 64%, 細菌学的効果は42.9%, 565%で両治療問に差はなく, 全体の有効率は63.8%, 細菌学的効果は50%であつた。ABK+CAZ, ABK+PIPCの治療例はそれぞれ9例, 6例で, 有効率はともに66-7%, 細菌学的効果は44.4%, 50%で, 両者に差はなかつた。自他覚的な副作用はなく, 検査値異常は Group C, Fに軽度の肝障害が各1例みられたがGroup Aには認められなかつた。FOMとCephem系薬剤の時間差併用療法はMRSA感染症にある程度有効と考えられるが, これらの薬剤に対する耐性化が進んでおり, 中等症以上で多剤耐性菌の場合にはABKとβ-ラクタム剤の同時併用療法を使用すべきと思われる。
Author 岩田, 敏
後藤, 厚
中井, 利昭
長谷川, 鎭雄
石田, 裕
戸川, 眞一
澤畑, 辰男
門馬, 勇次
吉澤, 靖之
大塚, 盛男
篠原, 陽子
色川, 正貴
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 中井, 利昭
  organization: 筑波大学
– sequence: 1
  fullname: 澤畑, 辰男
  organization: 筑波大学
– sequence: 1
  fullname: 長谷川, 鎭雄
  organization: 筑波大学
– sequence: 1
  fullname: 門馬, 勇次
  organization: 水戸済生会病院
– sequence: 1
  fullname: 戸川, 眞一
  organization: 茨城県立中央病院
– sequence: 1
  fullname: 岩田, 敏
  organization: 国立霞ケ浦病院
– sequence: 1
  fullname: 大塚, 盛男
  organization: 筑波大学
– sequence: 1
  fullname: 吉澤, 靖之
  organization: 東京医科歯科大学
– sequence: 1
  fullname: 篠原, 陽子
  organization: 土浦協同病院
– sequence: 1
  fullname: 石田, 裕
  organization: 県西総合病院
– sequence: 1
  fullname: 後藤, 厚
  organization: 東京医科大学霞ケ浦病院
– sequence: 1
  fullname: 色川, 正貴
  organization: 日立製作所日立総合病院
BookMark eNpdkMtKw0AYhQepYK19B18gdWaSuS1L8UpF8LIOM5NUU2orSTcupxQELYKoSKHQTZGCoAtxqS8zNvExjBdcuDkHzjn_v_gWQaHdaYcALCNYQYgQd0W2u5GKOt1IJ0hQrioeqzCO5kARI04d4jFWAEXoUu7gPF8A5SSJFISYYyQEKYL6x2A6G19mo4E1D9acW3Nlexfbu3vVtD9Ox9fZ3VlezJ7erBnmxfvrS3YzzYa99Pn2-2BiTd-ae2se08loCcw3ZCsJy79eAgdrq_u1Dae-s75Zq9adJhJQOgHhoWCUhYQgrT2JJUYMIo41ZSxQimIClRcEoiG40lgI6jKoEGNKEx1I7pbA1s_fZtKVh6F_EkfHMj71ZZyDaIX-fyq-x3z6JTmCv5E-krHflO4nFcF7ug
ContentType Journal Article
Copyright 公益財団法人 日本感染症医薬品協会
Copyright_xml – notice: 公益財団法人 日本感染症医薬品協会
DOI 10.11553/antibiotics1968b.47.781
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Pharmacy, Therapeutics, & Pharmacology
EISSN 2186-5477
EndPage 789
ExternalDocumentID article_antibiotics1968b_47_6_47_781_article_char_ja
GroupedDBID .55
3O-
53G
5GY
7.U
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
F5P
JSF
JSH
KQ8
OK1
RJT
RZJ
X7M
ZJWQK
ZXP
ID FETCH-LOGICAL-j190a-d58e9767e551cc4a2a2170182c677dbb6250b4dd9f98bc2996370b177bc5cda83
ISSN 0368-2781
IngestDate Wed Sep 03 06:29:24 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Issue 6
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j190a-d58e9767e551cc4a2a2170182c677dbb6250b4dd9f98bc2996370b177bc5cda83
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/antibiotics1968b/47/6/47_781/_article/-char/ja
PageCount 9
ParticipantIDs jstage_primary_article_antibiotics1968b_47_6_47_781_article_char_ja
PublicationCentury 1900
PublicationDate 1994
PublicationDateYYYYMMDD 1994-01-01
PublicationDate_xml – year: 1994
  text: 1994
PublicationDecade 1990
PublicationTitle The Japanese Journal of Antibiotics
PublicationTitleAlternate Jpn. J. Antibiotics
PublicationYear 1994
Publisher 公益財団法人 日本感染症医薬品協会
Publisher_xml – name: 公益財団法人 日本感染症医薬品協会
References 8) UTSUI, Y. & T. YOKOTA: Antibacterial activity of cefmetazole alone and in combination with fosfomycin against methicillin-and cephem-resistant Staphylococcus aureus. Antimicrob. Agents Chemother. 30: 917-922, 1986
13) 笠井隆夫, 河原政雄, 高杉益充: アミノ配糖体剤 Arbekacinの臨床薬理. 化学療法の領域7: 536-542, 1991
15) 伊藤章, 神永陽一郎, 村野俊代, 高畑正裕, 岡本世紀, 満山順一, 山城芳子, 南新三郎, 保田隆: Methicillin-resistant Staphylococcus aureusに対する各種抗菌薬のin vitro併用効果. 第1報Piperacillinと他剤の併用について. Chemotherapy 41: 1145-1152, 1993
14) 出口浩一, 横田のぞみ, 古口昌美, 中根豊, 深山成美, 西村由紀子, 小田清次: メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に対するCefuzonamとArbekacinの抗菌併用作用. Chemotherapy 37: 744-749, 1989
18) 渡辺彰, 中井裕之, 大泉耕太郎, 本宮雅吉: MRSAによる呼吸器感染症に対するCefuzonamとArbekacin併用の臨床的検討. 第39回日本化学療法学会東日本支部総会, 第41回日本感染症学会東日本地方会総会, 合同学会p. 51, Nov. 27-28, 1992 (東京
7) KAHAN, F. M.; J. S. KAHAN, P. J. CASSIDY & H. KROPP: The mechanism of action of fosfomycin (phosphomycin). Ann. N. Y. Acad. Sci. 235: 364-386, 1974
5) 長谷川鎭雄, 吉澤靖之, 中井利昭, 澤畑辰男, 石田裕, 色川正貴, 岩田敏, 後藤厚, 篠原陽子, 戸川骨真一, 村井哲夫, 門馬勇次: 茨城における MRSA 感染症の実態. 日本臨床50: 43-51, 1992
10) 長谷川裕美: MRSA 感染症に対するfosfomycinとflomoxefの併用投与法の検討. In vitro実験における投与順序および投与量について. Chemotherapy 39: 771-781, 1991
1) 長谷川裕美, 清水喜八郎: MRSA感染症に用いられる抗菌剤. その選択の基準. 医学のあゆみ166: 335-339, 1993
6) 日本化学療法学会: 最小発育阻止濃度 (MIC) 測定法再改訂について (1968年制定, 1974年改訂). Chemotherapy 29: 76-79, 1987
16) 閑野麻紀子, 蘇武建一, 渡辺宏, 渡辺忠洋: MRSA に対するABKとβ-ラクタム剤の併用効果. 第39回日本化学療法学会西日本支部総会p. 45, Dec. 12-13, 1991 (大分
2) 長谷川鎭雄, 吉澤靖之, 中井利昭, 澤畑辰男, 村井哲夫, 岩田敏, 高橋寛: 茨城県における MRSA 感染症の実態. Chemotherapy 39: 49-58, 1991
11) 四方田幸恵, 高橋綾子, 倉林良幸, 福村幸仁, 小林功, 井上松久: 群馬大学付属病院におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) の分離状況. 第2報 MRSA 分離検体中の同時分離菌種に関する検討. Chemotherapy 40: 879-884, 1992
3) 長谷川裕美, 渡辺忠洋, 柴田雄介, 菊池賢, 深田智子, 片平潤一, 戸塚恭一, 清水喜八郎: MRSA 感染症における併用療法の投与法についての検討. 最新医学44: 2515-2251, 1989
9) 林泉, 桜井雅紀, 唐渡敦也, 一木昌朗, 関根今生, 中山耕之介: FOM と他剤の時間差併用療法. 化学療法の領域9: 2319-2327, 1993
12) 横田健: 耐性菌の問題と抗菌薬の使い方. Medical Practice 6: 1220-1229, 1989
4) 林泉: 肺癌末期に MRSA, 緑膿菌の複数菌感染を来たした症例に FOM・CAZ 時間差攻撃治療を行ない奏効した例. 化学療法の領域6: 169-174, 1990
17) 三浦進一, 香曽我部秀雄, 小野崎ひとみ, 三浦一樹, 塩谷隆信, 阿部豊彦, 三浦傳, 本間光信: MRSA肺炎に対する硫酸アルベカシンを軸とした他剤併用効果. 化学療法の領域8: 107-115, 1992
19) 松本慶蔵, 高橋淳: 1. MRSA のバイオロジー (疫学). 5. MRSA感染症の現況. 日内会誌81: 1609-1614, 1992
References_xml – reference: 11) 四方田幸恵, 高橋綾子, 倉林良幸, 福村幸仁, 小林功, 井上松久: 群馬大学付属病院におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) の分離状況. 第2報 MRSA 分離検体中の同時分離菌種に関する検討. Chemotherapy 40: 879-884, 1992
– reference: 16) 閑野麻紀子, 蘇武建一, 渡辺宏, 渡辺忠洋: MRSA に対するABKとβ-ラクタム剤の併用効果. 第39回日本化学療法学会西日本支部総会p. 45, Dec. 12-13, 1991 (大分)
– reference: 17) 三浦進一, 香曽我部秀雄, 小野崎ひとみ, 三浦一樹, 塩谷隆信, 阿部豊彦, 三浦傳, 本間光信: MRSA肺炎に対する硫酸アルベカシンを軸とした他剤併用効果. 化学療法の領域8: 107-115, 1992
– reference: 5) 長谷川鎭雄, 吉澤靖之, 中井利昭, 澤畑辰男, 石田裕, 色川正貴, 岩田敏, 後藤厚, 篠原陽子, 戸川骨真一, 村井哲夫, 門馬勇次: 茨城における MRSA 感染症の実態. 日本臨床50: 43-51, 1992
– reference: 9) 林泉, 桜井雅紀, 唐渡敦也, 一木昌朗, 関根今生, 中山耕之介: FOM と他剤の時間差併用療法. 化学療法の領域9: 2319-2327, 1993
– reference: 1) 長谷川裕美, 清水喜八郎: MRSA感染症に用いられる抗菌剤. その選択の基準. 医学のあゆみ166: 335-339, 1993
– reference: 13) 笠井隆夫, 河原政雄, 高杉益充: アミノ配糖体剤 Arbekacinの臨床薬理. 化学療法の領域7: 536-542, 1991
– reference: 14) 出口浩一, 横田のぞみ, 古口昌美, 中根豊, 深山成美, 西村由紀子, 小田清次: メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に対するCefuzonamとArbekacinの抗菌併用作用. Chemotherapy 37: 744-749, 1989
– reference: 10) 長谷川裕美: MRSA 感染症に対するfosfomycinとflomoxefの併用投与法の検討. In vitro実験における投与順序および投与量について. Chemotherapy 39: 771-781, 1991
– reference: 8) UTSUI, Y. & T. YOKOTA: Antibacterial activity of cefmetazole alone and in combination with fosfomycin against methicillin-and cephem-resistant Staphylococcus aureus. Antimicrob. Agents Chemother. 30: 917-922, 1986
– reference: 3) 長谷川裕美, 渡辺忠洋, 柴田雄介, 菊池賢, 深田智子, 片平潤一, 戸塚恭一, 清水喜八郎: MRSA 感染症における併用療法の投与法についての検討. 最新医学44: 2515-2251, 1989
– reference: 18) 渡辺彰, 中井裕之, 大泉耕太郎, 本宮雅吉: MRSAによる呼吸器感染症に対するCefuzonamとArbekacin併用の臨床的検討. 第39回日本化学療法学会東日本支部総会, 第41回日本感染症学会東日本地方会総会, 合同学会p. 51, Nov. 27-28, 1992 (東京)
– reference: 2) 長谷川鎭雄, 吉澤靖之, 中井利昭, 澤畑辰男, 村井哲夫, 岩田敏, 高橋寛: 茨城県における MRSA 感染症の実態. Chemotherapy 39: 49-58, 1991
– reference: 19) 松本慶蔵, 高橋淳: 1. MRSA のバイオロジー (疫学). 5. MRSA感染症の現況. 日内会誌81: 1609-1614, 1992
– reference: 4) 林泉: 肺癌末期に MRSA, 緑膿菌の複数菌感染を来たした症例に FOM・CAZ 時間差攻撃治療を行ない奏効した例. 化学療法の領域6: 169-174, 1990
– reference: 15) 伊藤章, 神永陽一郎, 村野俊代, 高畑正裕, 岡本世紀, 満山順一, 山城芳子, 南新三郎, 保田隆: Methicillin-resistant Staphylococcus aureusに対する各種抗菌薬のin vitro併用効果. 第1報Piperacillinと他剤の併用について. Chemotherapy 41: 1145-1152, 1993
– reference: 6) 日本化学療法学会: 最小発育阻止濃度 (MIC) 測定法再改訂について (1968年制定, 1974年改訂). Chemotherapy 29: 76-79, 1987
– reference: 12) 横田健: 耐性菌の問題と抗菌薬の使い方. Medical Practice 6: 1220-1229, 1989
– reference: 7) KAHAN, F. M.; J. S. KAHAN, P. J. CASSIDY & H. KROPP: The mechanism of action of fosfomycin (phosphomycin). Ann. N. Y. Acad. Sci. 235: 364-386, 1974
SSID ssib002821995
ssib058493060
ssj0000884033
Score 1.4305581
Snippet 茨城県内の15施設において, 1991年1月~1993年4月の問に発生したメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) 感染症54症例を対象として, MRSAの薬剤感受性およびFosfomycin...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 781
Title 茨城県におけるMRSA感染症に対する併用療法についての検
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/antibiotics1968b/47/6/47_781/_article/-char/ja
Volume 47
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX The Japanese Journal of Antibiotics, 1994/06/25, Vol.47(6), pp.781-789
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2186-5477
  dateEnd: 20081231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0000884033
  issn: 0368-2781
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19680101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1NaxQxdCj14kX8xG8WMb20u25nkklyTGanFLFStYXelvnYOexhK7o91NuUgqBFEBUpFHopUhD0IB71z4zd9Wf4XmZmd1qqaPES3ry89-YlL5m8NyQvlnUbYmSWOEzWk1DKOrVjWpdJAFFKEEF0ECfSaeLh5IX77vwyvbvCViYmb1V2La31w0b07NhzJSexKuDArnhK9h8sOxIKCIDBvlCChaH8KxsTXxDhESWIz4icI8InPifSQ6TvgJNIlC4AoQpAzhrAJkIvPHwEWJcIiswAQCkdI4ITwSsiGFFzRPulCDkSQXxKdItoZrioUYUjAdSCQO0QyY6qomipUwkotwR85AIC6VW9ZnN-DVZ1vC1zuupC9_DEy2q_smPfKCSIahlA4ethEGELBGClaSVWj-ldbBjqxJEYusfQC8TqZtEszcf0Esk0NyRNA5hH2coZJVoBXw90mgh6iNHFjSUAQIOVN1JMm842KDU7_g2D-ZRHU8YQMiRBjbSxJyhgA4cxvibKqfS4abtW06a9nChmAM_w_8HgDEeO1ihaGn1QtLEMVrWwK1C0R6SqrCCOCxOG53fiNDoGh3eQ1Rkt7s4plsA86Wkx1avr2Yi3eJLHr7rM3J0SjI0O33URNihvjAQcymlezJj2UY425W0XC2Brl0R4_LDdhRjolI3_3HDjxYNKiCxszDJQPoM_DZ-XIuQ33pgQtOnkt6QXvVFu6AOt7_xGZ_BHuxCdlTs7jbO5dNY6Uwzxmsp1O2dNdIPz1tRinmZ-faa2ND41-XSmNlVbHCegX79g3fu5tX-w-2q4s5WlH7P0RZa-zjZe4mwfbO4Odt8M3z-HioPP37N0Gyp-fPs6fLs_3N4YfHlnGPaydDNLP2Tpp8HezkVrec5f8ubrxa0p9S4490E9ZqIDMQbvQCwURTSwAxvvXBB25HIeh6ELQU9I41gmUoQReKOuw5uYhC6MWBQHwrlkTfZWe53LVi1OaOIEjgNsjLqdWDTBlWUhLPsJC2Ypv2J5eS-1H-epcdonMezV_yLlmnU6T3OOf0evW5P9J2udGxAv9MObZsD8AvjI6hQ
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BMRSA%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BD%B5%E7%94%A8%E7%99%82%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%A4%9C&rft.jtitle=The+Japanese+Journal+of+Antibiotics&rft.au=%E4%B8%AD%E4%BA%95%2C+%E5%88%A9%E6%98%AD&rft.au=%E6%BE%A4%E7%95%91%2C+%E8%BE%B0%E7%94%B7&rft.au=%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%2C+%E9%8E%AD%E9%9B%84&rft.au=%E9%96%80%E9%A6%AC%2C+%E5%8B%87%E6%AC%A1&rft.date=1994&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E5%8D%94%E4%BC%9A&rft.issn=0368-2781&rft.eissn=2186-5477&rft.volume=47&rft.issue=6&rft.spage=781&rft.epage=789&rft_id=info:doi/10.11553%2Fantibiotics1968b.47.781&rft.externalDocID=article_antibiotics1968b_47_6_47_781_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0368-2781&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0368-2781&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0368-2781&client=summon