腎移植後のBKV腎症と尿中mi RNAを用いた診断の検討
BKウイルス関連腎炎(BKVAN)は腎移植患者においてグラフトロスの重要な原因である。腎移植患者の尿中miRNA(bkv-miR-B1-3p、bkv-miR-B1-5p)を測定することにより、BKウィルス腎症の診断を早期に診断できるかを検討した。2020年11月1日より2022年12月31日まで検体採取に承諾が得られた44例について検討を行った。デコイ陽性群14例、また移植腎生検(Polyoma virus陽性)を認めた症例は4例であった。BKV感染群と非感染群とでは年齢、男女比、ABO血型不適合、CNIの種類に差はなかった。拒絶反応の治療歴に有意差を認めた。BKV群で1、2年後の腎機能が有意...
Saved in:
Published in | 移植 Vol. 59; no. Supplement; p. s387_1 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本移植学会
2024
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0578-7947 2188-0034 |
DOI | 10.11386/jst.59.Supplement_s387_1 |
Cover
Summary: | BKウイルス関連腎炎(BKVAN)は腎移植患者においてグラフトロスの重要な原因である。腎移植患者の尿中miRNA(bkv-miR-B1-3p、bkv-miR-B1-5p)を測定することにより、BKウィルス腎症の診断を早期に診断できるかを検討した。2020年11月1日より2022年12月31日まで検体採取に承諾が得られた44例について検討を行った。デコイ陽性群14例、また移植腎生検(Polyoma virus陽性)を認めた症例は4例であった。BKV感染群と非感染群とでは年齢、男女比、ABO血型不適合、CNIの種類に差はなかった。拒絶反応の治療歴に有意差を認めた。BKV群で1、2年後の腎機能が有意差をもって低かった。また尿中bkv-miR-B1-3p、bkv-miR-B1-5pの測定については、コントロール群2例、デコイ陽性群(1例)、BKV群(4例)でPCRによる検出を行い、Ct値の比較によってmiRNA発現量を検討した。Ct値はBKV群で低い、すなわち発現が高い傾向が見られ、bkv-miR-B1-3pとbkv-miR-B1-5pの両方の発現量が、BKV群において、他の2群に比べて有意に高かった。このことから、BKV感染症の発症にbkv-miR-B1-3pとbkv-miR-B1-5pが関与しており早期診断への有用性が示唆された。 |
---|---|
ISSN: | 0578-7947 2188-0034 |
DOI: | 10.11386/jst.59.Supplement_s387_1 |