臨床場面における危険認知力と性格特性との関係 理学療法学科男子大学生での検討

【緒言】医療事故防止のためには対象者やその環境に対する観察技術を養い,個人の危険を認知する力(以下,危険認知力)の向上が求められている.危険認知力は臨床経験だけではなく性格特性の違いによっても差が生じると考えられるため,臨床場面における危険認知力と性格特性との関係について検討を行った.【方法】被検者は理学療法学科男子大学生47名とした.臨床場面の静止画から事故が生じ得る箇所の発見数を危険認知得点とし,学年間の比較を行った.またエゴグラムを用いて自我状態を測定し,危険認知得点の高い群と低い群について自我状態の比較を行った.【結果】危険認知力は高学年のほうが低学年より有意に高い点数であった.また,...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in保健医療学雑誌 Vol. 14; no. 2; pp. 73 - 79
Main Authors 北岡, れい, 保里, 友紀奈, 越野, 八重美
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 保健医療学学会 01.10.2023
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2185-0399
DOI10.15563/jalliedhealthsci.14.73

Cover

Abstract 【緒言】医療事故防止のためには対象者やその環境に対する観察技術を養い,個人の危険を認知する力(以下,危険認知力)の向上が求められている.危険認知力は臨床経験だけではなく性格特性の違いによっても差が生じると考えられるため,臨床場面における危険認知力と性格特性との関係について検討を行った.【方法】被検者は理学療法学科男子大学生47名とした.臨床場面の静止画から事故が生じ得る箇所の発見数を危険認知得点とし,学年間の比較を行った.またエゴグラムを用いて自我状態を測定し,危険認知得点の高い群と低い群について自我状態の比較を行った.【結果】危険認知力は高学年のほうが低学年より有意に高い点数であった.また,エゴグラムのA(Adult)の得点は,低危険認知群で有意に低かった.また,CP(Crirical Parent)の項目得点は,有意ではないが高認知群に比べ低認知群で低い結果を示した.【結論】危険認知力を向上させるには自己の性格傾向を把握した上で,事故を模擬したロールプレイやシミュレーション演習を行うことが有効的な教育方法であると考えられた.
AbstractList 【緒言】医療事故防止のためには対象者やその環境に対する観察技術を養い,個人の危険を認知する力(以下,危険認知力)の向上が求められている.危険認知力は臨床経験だけではなく性格特性の違いによっても差が生じると考えられるため,臨床場面における危険認知力と性格特性との関係について検討を行った.【方法】被検者は理学療法学科男子大学生47名とした.臨床場面の静止画から事故が生じ得る箇所の発見数を危険認知得点とし,学年間の比較を行った.またエゴグラムを用いて自我状態を測定し,危険認知得点の高い群と低い群について自我状態の比較を行った.【結果】危険認知力は高学年のほうが低学年より有意に高い点数であった.また,エゴグラムのA(Adult)の得点は,低危険認知群で有意に低かった.また,CP(Crirical Parent)の項目得点は,有意ではないが高認知群に比べ低認知群で低い結果を示した.【結論】危険認知力を向上させるには自己の性格傾向を把握した上で,事故を模擬したロールプレイやシミュレーション演習を行うことが有効的な教育方法であると考えられた.
Author 越野, 八重美
保里, 友紀奈
北岡, れい
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 北岡, れい
  organization: 大阪電気通信大学 医療健康科学部
– sequence: 1
  fullname: 保里, 友紀奈
  organization: 大阪電気通信大学 医療健康科学部
– sequence: 1
  fullname: 越野, 八重美
  organization: 大阪電気通信大学 医療健康科学部
BookMark eNpdj8tKw0AYhQdRsNY-g0-QOvNPkkmWWrwUCm50Hf5MJjYhVkm6cWe6EStddCOIiKUgFgVBcGMRfJiYXt7CiOLCzbnAx4GzQhZbxy1FyBqjVWYYJl8PMYoC5TUVRu1mIoMq06uCL5ASMMvQKLftZVJJksCl1ADbBGAlsjk7H-Xjbj54nd8Os_QpS7tZ2s86l3nvZX49nj32pnf3efcmS0eTs4fJ4H168VaEombp8_xq-PnRWSVLPkaJqvx6mRxsb-3XdrXG3k69ttHQQmbZoHHGADyKKHVEy5cgfObaHABNk4EluGciNaUhLd1jLvrCp65rKxS-JzhVwMuk_rMbJm08VM5JHBxhfOpg3A5kpJz_9x2mO_Atgv8xsolxAfIvVLV2mw
ContentType Journal Article
Copyright 2023 保健医療学学会
Copyright_xml – notice: 2023 保健医療学学会
DOI 10.15563/jalliedhealthsci.14.73
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2185-0399
EndPage 79
ExternalDocumentID article_jalliedhealthsci_14_2_14_73_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j1892-31122d0aac4aa8fc27f1b9322a6612873d6a06c5c84d1baf7f0bb9ea7fd730e23
IngestDate Wed Sep 03 06:30:39 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1892-31122d0aac4aa8fc27f1b9322a6612873d6a06c5c84d1baf7f0bb9ea7fd730e23
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jalliedhealthsci/14/2/14_73/_article/-char/ja
PageCount 7
ParticipantIDs jstage_primary_article_jalliedhealthsci_14_2_14_73_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2023/10/01
PublicationDateYYYYMMDD 2023-10-01
PublicationDate_xml – month: 10
  year: 2023
  text: 2023/10/01
  day: 01
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 保健医療学雑誌
PublicationTitleAlternate 保健医療学雑誌
PublicationYear 2023
Publisher 保健医療学学会
Publisher_xml – name: 保健医療学学会
References 13 吾妻愛子,吉内一浩:エゴグラムを医療にどう応用するか.心身医学 51: 994‐1001, 2011
4 米田照美,伊丹君和,関 恵子・他:医療事故が起こりやすい状況下での車いす移乗介助体験による看護学生の医療事故の理解度と危険認知力の変化.日本教育工学会論文誌 41: 17‐20, 2017
11 土井司,川本清澄,山口和也:医療安全に対する認識レベルと経験年数による差.日本放射線技術学会雑誌 65: 608‐616, 2012
12 東京大学医学部心療内科TEG研究会編:新版TEGⅡ活用事例集,金子書房,2018
1 日本医療機能評価機構医療事故防止事業部 医療事故情報収集等事業 2020: https://www.med‐safe.jp/contents/report/html/nennzi/2020/index.html(閲覧日:2022年4月3日)
14 藤井真美,刈間理介,海保博之・他:安全能力の概念と構造.安全教育学研究 7: 3‐16, 2007
7 八代利香,松成裕子,梯 正之.看護職における「与薬エラー発生」に関わる要因-国内外の研究動向と今後の課題-.日本職業・災害医学会会誌 52: 299‐307, 2004
9 天野寛,酒井順哉:医療事故防止における医療スタッフの安全意識に関する研究.医療情報学 24: 639‐655, 2004
6 中村美香,近藤浩子,岩永喜久子・他:看護職がインシデント・アクシデントを繰り返す要因に関する研究.Kitakanto Med J 66: 279‐288, 2016
8 有田悦子,細谷未佳,谷古宇秀・他:薬剤師における調剤エラー要因と行動特性の関連.薬学雑誌 123: 357‐364, 2003
17 中村小夜子,白石裕子:看護師の個人特性とストレス状況対処行動,注意・確認行動についての検討.南九州看護研究誌.14: 1‐10, 2016
19 伊東里容:保育者養成における自己理解の取り組み-短期大学でのエゴグラムを用いた心理教育実践-.小池学園研究紀要 18: 93‐100, 2020
16 佐藤安代,岡本佐智子,萱場一則・他:ロールプレイを用いた危険予知トレーニングの効果の検証.Jpn Journal of Human Carer Science 7: 79‐83, 2017
15 井尻理恵子,後藤英司,青木照子・他:米国における医療(患者)安全教育の現状.医学教育 37: 153‐158, 2006
2 J. Reason: Human error: Models and management. British Medical Journal, 320: 768‐770, 2000
10 酒井俊彰,酒井順哉,天野寛:看護師の年齢・勤続年数による医療ミスに繋がる個人特性の相違研究.医療情報学 30: 55‐61, 2010
18 新里里治(翻訳):エゴグラム-一目でわかる性格の自己診断.創元社,1980
20 難波哲子,山下力,田淵昭雄:臨地実習指導者評価と学生の「自己客観的評価」との相関性.日本視能訓練士協会誌 38: 313‐319, 2009
5 吉田和幸,神田麻香,林 紘司・他:保険薬局における薬剤師の調剤エラー頻度と性格特性に関するアンケート調査の解析.医療薬学 38: 642‐648, 2012
3 横井達枝,箕浦哲嗣,大津廣子:危険場面における看護学生と熟練看護師の注視の比較.日本看護技術学会誌 13: 132‐139, 2014
References_xml – reference: 7 八代利香,松成裕子,梯 正之.看護職における「与薬エラー発生」に関わる要因-国内外の研究動向と今後の課題-.日本職業・災害医学会会誌 52: 299‐307, 2004
– reference: 16 佐藤安代,岡本佐智子,萱場一則・他:ロールプレイを用いた危険予知トレーニングの効果の検証.Jpn Journal of Human Carer Science 7: 79‐83, 2017
– reference: 14 藤井真美,刈間理介,海保博之・他:安全能力の概念と構造.安全教育学研究 7: 3‐16, 2007
– reference: 2 J. Reason: Human error: Models and management. British Medical Journal, 320: 768‐770, 2000
– reference: 5 吉田和幸,神田麻香,林 紘司・他:保険薬局における薬剤師の調剤エラー頻度と性格特性に関するアンケート調査の解析.医療薬学 38: 642‐648, 2012
– reference: 11 土井司,川本清澄,山口和也:医療安全に対する認識レベルと経験年数による差.日本放射線技術学会雑誌 65: 608‐616, 2012
– reference: 9 天野寛,酒井順哉:医療事故防止における医療スタッフの安全意識に関する研究.医療情報学 24: 639‐655, 2004
– reference: 15 井尻理恵子,後藤英司,青木照子・他:米国における医療(患者)安全教育の現状.医学教育 37: 153‐158, 2006
– reference: 17 中村小夜子,白石裕子:看護師の個人特性とストレス状況対処行動,注意・確認行動についての検討.南九州看護研究誌.14: 1‐10, 2016
– reference: 1 日本医療機能評価機構医療事故防止事業部 医療事故情報収集等事業 2020: https://www.med‐safe.jp/contents/report/html/nennzi/2020/index.html(閲覧日:2022年4月3日)
– reference: 4 米田照美,伊丹君和,関 恵子・他:医療事故が起こりやすい状況下での車いす移乗介助体験による看護学生の医療事故の理解度と危険認知力の変化.日本教育工学会論文誌 41: 17‐20, 2017
– reference: 10 酒井俊彰,酒井順哉,天野寛:看護師の年齢・勤続年数による医療ミスに繋がる個人特性の相違研究.医療情報学 30: 55‐61, 2010
– reference: 8 有田悦子,細谷未佳,谷古宇秀・他:薬剤師における調剤エラー要因と行動特性の関連.薬学雑誌 123: 357‐364, 2003
– reference: 12 東京大学医学部心療内科TEG研究会編:新版TEGⅡ活用事例集,金子書房,2018
– reference: 6 中村美香,近藤浩子,岩永喜久子・他:看護職がインシデント・アクシデントを繰り返す要因に関する研究.Kitakanto Med J 66: 279‐288, 2016
– reference: 13 吾妻愛子,吉内一浩:エゴグラムを医療にどう応用するか.心身医学 51: 994‐1001, 2011
– reference: 20 難波哲子,山下力,田淵昭雄:臨地実習指導者評価と学生の「自己客観的評価」との相関性.日本視能訓練士協会誌 38: 313‐319, 2009
– reference: 3 横井達枝,箕浦哲嗣,大津廣子:危険場面における看護学生と熟練看護師の注視の比較.日本看護技術学会誌 13: 132‐139, 2014
– reference: 18 新里里治(翻訳):エゴグラム-一目でわかる性格の自己診断.創元社,1980
– reference: 19 伊東里容:保育者養成における自己理解の取り組み-短期大学でのエゴグラムを用いた心理教育実践-.小池学園研究紀要 18: 93‐100, 2020
SSID ssib005296221
ssj0003239297
Score 1.9544196
Snippet 【緒言】医療事故防止のためには対象者やその環境に対する観察技術を養い,個人の危険を認知する力(以下,危険認知力)の向上が求められている.危険認知力は臨床経...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 73
SubjectTerms 医療事故
危険認知
性格特性
Subtitle 理学療法学科男子大学生での検討
Title 臨床場面における危険認知力と性格特性との関係
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jalliedhealthsci/14/2/14_73/_article/-char/ja
Volume 14
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 保健医療学雑誌, 2023/10/01, Vol.14(2), pp.73-79
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 20140101
  customDbUrl:
  isFulltext: true
  eissn: 2185-0399
  dateEnd: 99991231
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0003239297
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9RANLT14kUUFb_pwTmmbiazk5njzDZLURSEFnpbJtnksEgV2V56cnsRV3rwIoiopSAWBUHwYhH8MXHb7r_wvZkku2oPtngJbyfv-2X3vcnOzPO8m_jPGg9z6UOpwHzIt7mfmDT1IbWYIE1Z2k1x7_Dde3xphd1eba7OzL6dWrW03k8W0o0j95WcJKowBnHFXbLHiGzNFAYAhvjCFSIM13-KMYkFgcm8EiRuEq2IUAioBtGMxJLIRaIoiUOoFonSJYA4FpCBBSgRGqnEItGBpZLICjgrhYNxRGSbqKbFUURWfFAox3USKkIAhbYQWQC5nLpVIzsgtiK4VYwR3SauKVBVH5eDoDmKCyq5LaK11USiwmgjmMYtK20NcdrWb3xLIhlZx1CiAnyUKntblSvYBL8WK9GjgGLxgUvb-idCl4JFKBoGxYRQEM2tUx1hXBM2rc_dqHWjjuH29FsWOlmv574Xx7S-Bhj6XpYHudpfdSipmn4jdF2h6hTEpr5qdCqfuDYvZWXiuu78lfPwiDfbbOEBzlrc9lkonyAHLlTkvx0oXj6unT8JYBbYoXiJwk6Fg1v_AHHWO0UjzrFDyJ37U8e_UclpWf5h5RNSrLajchkl6nXraK2g3OvB5KdaOGlrueWz3plyEjavnPhz3kzPnPf04dPd0d5wtP11_GanGHwqBsNi8KLYfD7a-jJ-tXf4cevg3fvR8HUx2N1_8mF_-_vBs28AwMdi8Hn8cufnj80L3ko7Xm4t-WWHEb8XCImndQaUdhvGpMwYkac0yoMEZjTUQNlKRRR2uWnwtJkK1g0Sk0d5I0lkZqK8C5kxo-FFb27t4Vp2yZtnRjBgkic0yBlnmQlEZFKRySxnYYPyy552JnceuWNkOieIw5X_weSqd3ryhF_z5vqP17PrUFn3kxs2vL8AyN6yXA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%87%A8%E5%BA%8A%E5%A0%B4%E9%9D%A2%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%8D%B1%E9%99%BA%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E5%8A%9B%E3%81%A8%E6%80%A7%E6%A0%BC%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82&rft.jtitle=%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%8C%BB%E7%99%82%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%8C%97%E5%B2%A1%2C+%E3%82%8C%E3%81%84&rft.au=%E4%BF%9D%E9%87%8C%2C+%E5%8F%8B%E7%B4%80%E5%A5%88&rft.au=%E8%B6%8A%E9%87%8E%2C+%E5%85%AB%E9%87%8D%E7%BE%8E&rft.date=2023-10-01&rft.pub=%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%8C%BB%E7%99%82%E5%AD%A6%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.eissn=2185-0399&rft.volume=14&rft.issue=2&rft.spage=73&rft.epage=79&rft_id=info:doi/10.15563%2Fjalliedhealthsci.14.73&rft.externalDocID=article_jalliedhealthsci_14_2_14_73_article_char_ja