Vincristineとitraconazoleにより重篤な薬物相互作用を来した急性リンパ性白血病の1例

vincristine (VCR) とitraconazole (ITCZ) の相互作用と思われる有害事象を来した急性リンパ性白血病 (ALL) を経験した。症例は51歳男性, 腰背部痛を主訴に受診。精査の結果ALLと診断され, VCRを含む多剤併用療法と真菌感染予防としてITCZの内服を開始。開始後肝障害に加え, 便秘, 痺れや低Na血症等, VCRによると思われる有害事象を認めた。ITCZを中止, 水分制限, Na補充などで改善を得た。以降ITCZをfluconazoleへ変更, 有害事象は認めず化学療法を継続している。ビンカアルカロイド系抗悪性腫瘍薬はcytochrome P450の一つ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本化学療法学会雑誌 Vol. 56; no. 6; pp. 634 - 637
Main Authors 倉石, 安庸, 石原, 晋, 藤本, 吉紀, 名取, 一彦, 長瀬, 大輔, 和泉, 春香
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本化学療法学会 10.11.2008
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-7007
1884-5886
DOI10.11250/chemotherapy1995.56.634

Cover

More Information
Summary:vincristine (VCR) とitraconazole (ITCZ) の相互作用と思われる有害事象を来した急性リンパ性白血病 (ALL) を経験した。症例は51歳男性, 腰背部痛を主訴に受診。精査の結果ALLと診断され, VCRを含む多剤併用療法と真菌感染予防としてITCZの内服を開始。開始後肝障害に加え, 便秘, 痺れや低Na血症等, VCRによると思われる有害事象を認めた。ITCZを中止, 水分制限, Na補充などで改善を得た。以降ITCZをfluconazoleへ変更, 有害事象は認めず化学療法を継続している。ビンカアルカロイド系抗悪性腫瘍薬はcytochrome P450の一つであるCYP3A4で代謝されるが, アゾール系抗真菌薬はCYP3A4阻害薬として知られており, 特にITCZはCYP3A4を強力に阻害するとされる。本症例はこれらの相互作用によりVCRの代謝が遷延, 有害事象が重篤化したと考えられた。
ISSN:1340-7007
1884-5886
DOI:10.11250/chemotherapy1995.56.634