文化×工学研究会報告(2):哲学と工学の対話 中島隆博教授(中国哲学)・納富信留教授(ギリシア哲学)の講演
2023 年6 月に実施された,中島隆博教授(中国哲学)および納富信留教授(ギリシア哲学)による講演概要を紹介する.両教授は「変化」に焦点を置いてお話し下り,中島教授は「技術と道:『荘子』を手がかりにして」,納富教授は「原子論の哲学的起源 —古代ギリシア哲学における存在と生成変化—」と題してご講演くださった.理工系研究者を中心にした参加者のディスカッションもあわせて紹介する....
Saved in:
| Published in | 生産研究 Vol. 75; no. 3; pp. 235 - 241 |
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
東京大学生産技術研究所
01.08.2023
|
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0037-105X 1881-2058 |
| DOI | 10.11188/seisankenkyu.75.235 |
Cover
| Summary: | 2023 年6 月に実施された,中島隆博教授(中国哲学)および納富信留教授(ギリシア哲学)による講演概要を紹介する.両教授は「変化」に焦点を置いてお話し下り,中島教授は「技術と道:『荘子』を手がかりにして」,納富教授は「原子論の哲学的起源 —古代ギリシア哲学における存在と生成変化—」と題してご講演くださった.理工系研究者を中心にした参加者のディスカッションもあわせて紹介する. |
|---|---|
| ISSN: | 0037-105X 1881-2058 |
| DOI: | 10.11188/seisankenkyu.75.235 |