3.新・内科専門医制度について
新・専門医制度は,認定内科医制度が廃止されるなど内科領域に大きな影響を与えたが,2018年に始まり順調に経過している.新専門医は,総合的な内科研修を重視しながらも内科の多様性に配慮したプログラムに従って,多施設においてJ-OSLERを用いて研修を行い,病歴要約の形成的評価を経て試験に合格すれば,内科学会および機構によって認定される.新制度は医師のためではなく,国民のための改革であることが重要な基本的視点である....
Saved in:
Published in | 日本老年医学会雑誌 Vol. 56; no. 1; pp. 30 - 36 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本老年医学会
25.01.2019
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0300-9173 |
DOI | 10.3143/geriatrics.56.30 |
Cover
Summary: | 新・専門医制度は,認定内科医制度が廃止されるなど内科領域に大きな影響を与えたが,2018年に始まり順調に経過している.新専門医は,総合的な内科研修を重視しながらも内科の多様性に配慮したプログラムに従って,多施設においてJ-OSLERを用いて研修を行い,病歴要約の形成的評価を経て試験に合格すれば,内科学会および機構によって認定される.新制度は医師のためではなく,国民のための改革であることが重要な基本的視点である. |
---|---|
ISSN: | 0300-9173 |
DOI: | 10.3143/geriatrics.56.30 |