1.高齢者食道癌手術症例の問題点と術後合併症対策

目的:食道癌手術は消化器癌の中でも最も侵襲の大きい手術の一つである.今回高齢者食道癌に対する手術の有効性と問題点を解析し,術後合併症対策の有効性についても検討した.方法:1983年から2007年末までに手術を行った739例の食道癌症例のうち75歳以上の67例を高齢者群,75歳未満の672例を非高齢者群とし,全生存率,原病生存率,術後合併症頻度,術後在院日数,手術関連死亡について検討した.結果:高齢者は全体の9.1%であった.原病生存率は非高齢者の3年生存率,5年生存率で56.6%,51.9%,高齢者では63.4%,40.9%であった.全生存率は非高齢者の3年生存率,5年生存率で50.1,43....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本老年医学会雑誌 Vol. 46; no. 4; pp. 313 - 316
Main Authors 阿久津, 泰典, 上里, 昌也, 星野, 敢, 松原, 久裕, 首藤, 潔彦
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本老年医学会 2009
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0300-9173
DOI10.3143/geriatrics.46.313

Cover

More Information
Summary:目的:食道癌手術は消化器癌の中でも最も侵襲の大きい手術の一つである.今回高齢者食道癌に対する手術の有効性と問題点を解析し,術後合併症対策の有効性についても検討した.方法:1983年から2007年末までに手術を行った739例の食道癌症例のうち75歳以上の67例を高齢者群,75歳未満の672例を非高齢者群とし,全生存率,原病生存率,術後合併症頻度,術後在院日数,手術関連死亡について検討した.結果:高齢者は全体の9.1%であった.原病生存率は非高齢者の3年生存率,5年生存率で56.6%,51.9%,高齢者では63.4%,40.9%であった.全生存率は非高齢者の3年生存率,5年生存率で50.1,43.1%,高齢者で47.3%,26.6%で,高齢者群で術後3年を超えてからの低下が著しかった.術後合併症は高齢者において,肺合併症23.9%,縫合不全10.4%,反回神経麻7.5%,腎不全3.0%,心不全3.9%,非高齢者ではおのおの17.3%,9.5%,7.4%,0.4%,0.3%,他に肝不全0.3%,脳血管障害0.3%であった.術後在院日数は高齢者が26日,非高齢者は18日だった.術後合併症対策以前は,高齢者の手術直接死亡2.1%,在院死亡8.5%,同時期の非高齢者の直接死亡2.1%,在院死亡4.0%であった.術後合併症対策後は,高齢者の直接死亡,在院死亡はともに0%,非高齢者の直接死亡0.3%,在院死亡0.3%あった.結論:高齢者においても非高齢者と同様に手術による治療効果の恩恵を受けることができる.高齢者でも食道癌治療の第一選択は手術であるとしてよいが,術後合併症リスクは高いことから厳密な術前評価と術後合併症低減の努力を怠ってはならない.
ISSN:0300-9173
DOI:10.3143/geriatrics.46.313