犬の角質層下膿疸性皮膚症と思われる1例

対称性脱毛, 痂皮形成および掻痒感を主徴とする難治性皮膚病を呈した雑種, 1歳の雄犬について, 1年間余にわたり臨床ならびに臨床病理学的検査を行い, 予後不良の判定で安楽死後病理学的検索を実施した. 皮膚病変の組織学的特徴は軽度の表皮棘融解を伴った角質層下膿庖であり, 直接免疫組織化学検査ではIgGの沈着は認められず, 角質層下膿庖性皮膚症を疑う像を呈していた. 本疾患は原因不明のまれな慢性疾患で, 本邦では初の報告と思われる....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本獣医師会雑誌 Vol. 41; no. 12; pp. 881 - 883
Main Authors 戸井, 典子, 山崎, 洋, 御領, 政信, 梅村, 孝司, 春名, 章宏
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本獣医師会 1988
Online AccessGet full text
ISSN0446-6454
2186-0211
DOI10.12935/jvma1951.41.881

Cover

More Information
Summary:対称性脱毛, 痂皮形成および掻痒感を主徴とする難治性皮膚病を呈した雑種, 1歳の雄犬について, 1年間余にわたり臨床ならびに臨床病理学的検査を行い, 予後不良の判定で安楽死後病理学的検索を実施した. 皮膚病変の組織学的特徴は軽度の表皮棘融解を伴った角質層下膿庖であり, 直接免疫組織化学検査ではIgGの沈着は認められず, 角質層下膿庖性皮膚症を疑う像を呈していた. 本疾患は原因不明のまれな慢性疾患で, 本邦では初の報告と思われる.
ISSN:0446-6454
2186-0211
DOI:10.12935/jvma1951.41.881