症例 冠動脈左肺動脈痩に合併した慢性左肺動脈基始部閉塞と慢性肺梗塞症が疑われた1例
症例は60歳女.5歳時大量喀血の既往あり.突然呼吸困難と血疾が出現し救急入院.動脈血ガス分析にて著明な低酸素血症を認めた.心電図上広範囲にST上昇を認め急性心筋梗塞を疑い冠動脈造影を施行した.その結果,左冠動脈では前下行枝近位部および回旋枝末梢より,また右冠動脈では近位部および遠位部より拡張蛇行した異常交通血管を認め,左下肺野を除く末槍肺動脈が造影されたが冠動脈には閉塞や有意狭窄はなかった.また主肺動脈と右肺動脈末梢で著明な収縮期圧較差がみられたため,肺動脈造影を行ったところ左肺動脈基始部での完全な陰影欠損,および右肺動脈末梢の多発性狭窄を認めた.本例は酸素投与のみにて急速に症状が改善した.入...
Saved in:
| Published in | 心臓 Vol. 22; no. 6; pp. 669 - 673 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
公益財団法人 日本心臓財団
1990
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
| DOI | 10.11281/shinzo1969.22.6_669 |
Cover
| Summary: | 症例は60歳女.5歳時大量喀血の既往あり.突然呼吸困難と血疾が出現し救急入院.動脈血ガス分析にて著明な低酸素血症を認めた.心電図上広範囲にST上昇を認め急性心筋梗塞を疑い冠動脈造影を施行した.その結果,左冠動脈では前下行枝近位部および回旋枝末梢より,また右冠動脈では近位部および遠位部より拡張蛇行した異常交通血管を認め,左下肺野を除く末槍肺動脈が造影されたが冠動脈には閉塞や有意狭窄はなかった.また主肺動脈と右肺動脈末梢で著明な収縮期圧較差がみられたため,肺動脈造影を行ったところ左肺動脈基始部での完全な陰影欠損,および右肺動脈末梢の多発性狭窄を認めた.本例は酸素投与のみにて急速に症状が改善した.入院5週間後,positron CTにより,H215Oを用いて心筋血流量を測定したところisosorbidedinitrate5mg静注後に右室および左室前壁中隔で著明な低下を認め,coronarystea1の可能性が示唆された. 以上より本例は両側冠動脈左肺動脈痩を有し,しかも幼少期に生じたと思われる原因不明の慢性左肺動脈基始部閉塞と慢性肺梗塞の合併が疑われた.しかし急性のNon Q心筋梗塞の合併の可能性については完全には否定できなかった. |
|---|---|
| ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
| DOI: | 10.11281/shinzo1969.22.6_669 |