臨床 心疾患における血管外肺水分量測定の臨床的意義
各種心疾患における血管外肺水分量(EVLW)の測定を試み, その臨床的有用性を検討した. この度市販された二重指示薬希釈法によるアメリカン・エドワーズ社血管外肺水分量測定装置 Model9310を用いて虚血性心疾患, 不整脈など心疾患患者51例を対象として本測定をおこなった. その結果, 1)EVLWは, 臨床的に心不全を伴う例は伴わない例より高値であった. 2)心不全例において EVLWと肺動脈楔入圧や膠質浸透圧 - 肺動脈楔入圧との間にそれぞれ有意の相関関係を示したが, 平均動脈圧や心係数との間には相関関係はなかった. 3)CCUにおいて,急性心筋梗塞患者に EVLWを測定しながら経過を観...
Saved in:
Published in | 心臓 Vol. 16; no. 2; pp. 170 - 175 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
1984
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
DOI | 10.11281/shinzo1969.16.2_170 |
Cover
Summary: | 各種心疾患における血管外肺水分量(EVLW)の測定を試み, その臨床的有用性を検討した. この度市販された二重指示薬希釈法によるアメリカン・エドワーズ社血管外肺水分量測定装置 Model9310を用いて虚血性心疾患, 不整脈など心疾患患者51例を対象として本測定をおこなった. その結果, 1)EVLWは, 臨床的に心不全を伴う例は伴わない例より高値であった. 2)心不全例において EVLWと肺動脈楔入圧や膠質浸透圧 - 肺動脈楔入圧との間にそれぞれ有意の相関関係を示したが, 平均動脈圧や心係数との間には相関関係はなかった. 3)CCUにおいて,急性心筋梗塞患者に EVLWを測定しながら経過を観察することは, 病態把握上非常に有用であった. 以上より, 心疾患患者における本測定は, 心不全に対する病態把握上, 臨床的には今までにない有用な検査法と考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo1969.16.2_170 |