アルツハイマー型痴呆, ダウン症患者の抗コリン剤点眼に対する散瞳過敏反応

ダウン症とアルツハイマー型痴呆患者の抗コリン剤点眼に対する過剰散瞳現象を検討した. 対象は, アルツハイマー型痴呆初老期発症者 (AD) 21名, 同老年期発症者 (SD) 32名, 健常者15名, ダウン症 (DS) 6名, 脳血管性痴呆 (VD) 9名である. 改訂長谷川式スケール (HDSR) スコアの平均値は, AD, SD, VDの3群間で有意差はなかった. 薄暗い部屋に暗順応させた後, Midrin-P®中の tropicamide (抗コリン剤) が0.01%になるように調整した希釈液を片眼に点眼し, 5~10分おきに瞳孔径を計測し, 瞳孔径最大時のデータを各群で比較した. 最大...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本老年医学会雑誌 Vol. 33; no. 11; pp. 829 - 834
Main Authors 宮尾, 克, 鈴木, 裕介, 高木, 歩, 井口, 昭久, 伊苅, 弘之, 河野, 和彦, 石原, 伸哉
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本老年医学会 25.11.1996
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0300-9173
DOI10.3143/geriatrics.33.829

Cover

More Information
Summary:ダウン症とアルツハイマー型痴呆患者の抗コリン剤点眼に対する過剰散瞳現象を検討した. 対象は, アルツハイマー型痴呆初老期発症者 (AD) 21名, 同老年期発症者 (SD) 32名, 健常者15名, ダウン症 (DS) 6名, 脳血管性痴呆 (VD) 9名である. 改訂長谷川式スケール (HDSR) スコアの平均値は, AD, SD, VDの3群間で有意差はなかった. 薄暗い部屋に暗順応させた後, Midrin-P®中の tropicamide (抗コリン剤) が0.01%になるように調整した希釈液を片眼に点眼し, 5~10分おきに瞳孔径を計測し, 瞳孔径最大時のデータを各群で比較した. 最大散瞳量 (点眼直前と最大散瞳時の瞳孔直径の差) は, 健常者で0.51±0.78mmであるのに対して, ADで1.00±0.57mm (有意差), DSで1.49±0.54mm (危険率5%未満で健常者と有意差あり) であり, SDとVDの最大散瞳量は健常者とは全く差がなかった. 散瞳量20%以上の者の割合を見ると, 健常者13.3%, AD 42.9%, SD 28.1%, DS 100%, VD 22.2%となった. 一方69歳以下に限ると, 散瞳量は健常者7名 (平均年齢57.8歳) の0.20±0.75mmに対してAD 18名 (平均年齢67.5歳) の1.12±0.52mm, DSの1.49±0.54mmでいずれも健常者より過敏に散大していた. 散瞳量とHDSRスコアとの相関は各群とも見られなかった.
ISSN:0300-9173
DOI:10.3143/geriatrics.33.829