臨床 東北地方における先天性僧帽弁閉鎖不全症の外科治療

東北6県の13施設で経験した16歳未満の先天性MR(単純な合併心奇形を含む)143例について外科治療の面から検討した. 非手術の 58例(40.5%) では孤立性MRは66%で,Sellers II度以下例が85%を占めた. 心不全は12%に存在し, うち2例(3.4%)が死亡した. 合併心奇形のみ手術の41例(28.7%)では心不全は56%に認められたが, Sellers II度以下例は73%であった. VSD22例, ASD 9例,PDA 9例,AS 1例に修復術が行われ, 手術死亡は1例(2.4%)であった. 3例にはMRに対し再手術が行われた. 僧帽弁形成術の26例(18.2%)では心...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in心臓 Vol. 16; no. 1; pp. 26 - 33
Main Authors 鈴木, 康之, 入沢, 敬夫, 新津, 勝宏, 星野, 俊一, 佐藤, 哲雄, 秋場, 伴晴, 長井, 靖夫, 高野, 光太郎, 鷲尾, 正彦, 伊藤, 伊一郎, 福田, 守邦, 関野, 美仁, 堀内, 藤吾
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 1984
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488
2186-3016
DOI10.11281/shinzo1969.16.1_26

Cover

More Information
Summary:東北6県の13施設で経験した16歳未満の先天性MR(単純な合併心奇形を含む)143例について外科治療の面から検討した. 非手術の 58例(40.5%) では孤立性MRは66%で,Sellers II度以下例が85%を占めた. 心不全は12%に存在し, うち2例(3.4%)が死亡した. 合併心奇形のみ手術の41例(28.7%)では心不全は56%に認められたが, Sellers II度以下例は73%であった. VSD22例, ASD 9例,PDA 9例,AS 1例に修復術が行われ, 手術死亡は1例(2.4%)であった. 3例にはMRに対し再手術が行われた. 僧帽弁形成術の26例(18.2%)では心奇形は69%に, 心不全は65%に認められ, Sellers III度以上例は73%を占めた. 弁輪拡大(53.8%), 弁尖亀裂(26.9%)などに対し, 弁輪縫縮術21例, 亀裂の縫合5例が行われた. 手術死亡は1例(3.8%), 遠隔死亡は2例(7.6%)であった. 僧帽弁置換術の18例(12.6%)ではSellers III度以上例は94%で, 心不全は78%に発生した. 弁輪拡大(50%), 弁尖退縮(27.8%)などに対し, 19-27mmの機械弁11例, 生体弁7例が移植された. 手術死亡は1例(5.5%), 遠隔死亡は4例(再手術死亡3例)(22%)であった.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo1969.16.1_26