横行結腸癌症例の至適切除範囲における臨床病理学的検討
1986年~1996年の大腸癌手術例1,060例中横行結腸癌切除例79例 (7.5%) を対象とした. 横行結腸切除例のリンパ節転移は, n0: 45例 (57-0%), n1: 14例 (17.7%), n2: 7例 (8.9%), n3: 3例 (3.8%), n4 (以下SMA+): 10例 (12.7%) であり, このSMA+10例が横行結腸切除術+D3では問題となる. そこで, このSMA+をいかに予測するか, その危険因子について検討し, 横行結腸癌症例の至適切除範囲についてまとめると, 1. 壁深達度がmpまでの横行結腸癌では, リンパ節陽性例は認められず横行結腸切除術の適応と...
Saved in:
Published in | 日本消化器外科学会雑誌 Vol. 30; no. 10; pp. 2117 - 2121 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器外科学会
01.10.1997
一般社団法人日本消化器外科学会 The Japanese Society of Gastroenterological Surgery |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-9768 1348-9372 |
DOI | 10.5833/jjgs.30.2117 |
Cover
Summary: | 1986年~1996年の大腸癌手術例1,060例中横行結腸癌切除例79例 (7.5%) を対象とした. 横行結腸切除例のリンパ節転移は, n0: 45例 (57-0%), n1: 14例 (17.7%), n2: 7例 (8.9%), n3: 3例 (3.8%), n4 (以下SMA+): 10例 (12.7%) であり, このSMA+10例が横行結腸切除術+D3では問題となる. そこで, このSMA+をいかに予測するか, その危険因子について検討し, 横行結腸癌症例の至適切除範囲についてまとめると, 1. 壁深達度がmpまでの横行結腸癌では, リンパ節陽性例は認められず横行結腸切除術の適応と考えた. 2. SMA系リンパ節転移の危険因子としては, 次の通りである. 1) 壁深達度: ss以上, 2) 組織型: 低分化腺癌, 未分化癌, 3) 脈管侵襲: ly2・v2以上, 4) 浸潤増殖様式 (INF): INFβ, γ, 5) 腫瘍径: 3cm以上3. ss以上の進行癌で上記2つの2) ~5) の何れかの条件を満たすときは, SURGICAL TRUNKの郭清を考慮した拡大右半結腸切除術の適応と考えた. |
---|---|
ISSN: | 0386-9768 1348-9372 |
DOI: | 10.5833/jjgs.30.2117 |