VI.家族性アミロイドポリニューロパチー(遺伝性トランスサイレチン型アミロイドーシス)
家族性アミロイドポリニューロパチーは,遺伝的に変異したトランスサイレチンが前駆蛋白質となるタイプが最も多い.近年の研究の進歩により,さまざまなジェノタイプ,フェノタイプがあることが明らかにされており,遺伝性ATTRvアミロイドーシスという名前が推奨されている.治療法は肝移植をはじめ,TTRの四量体安定化剤,gene silencing治療ならびに抗体治療等さまざまな新しい治療法が開発されてきており,難治性疾患から治療できる疾患となってきた....
Saved in:
| Published in | 日本内科学会雑誌 Vol. 108; no. 8; pp. 1552 - 1561 |
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本内科学会
10.08.2019
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0021-5384 1883-2083 |
| DOI | 10.2169/naika.108.1552 |
Cover
| Summary: | 家族性アミロイドポリニューロパチーは,遺伝的に変異したトランスサイレチンが前駆蛋白質となるタイプが最も多い.近年の研究の進歩により,さまざまなジェノタイプ,フェノタイプがあることが明らかにされており,遺伝性ATTRvアミロイドーシスという名前が推奨されている.治療法は肝移植をはじめ,TTRの四量体安定化剤,gene silencing治療ならびに抗体治療等さまざまな新しい治療法が開発されてきており,難治性疾患から治療できる疾患となってきた. |
|---|---|
| ISSN: | 0021-5384 1883-2083 |
| DOI: | 10.2169/naika.108.1552 |