V.呼吸管理のアップデート
慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease:COPD)に伴う呼吸不全においては,安定期および増悪期に対して酸素療法,非侵襲的換気療法(non-invasive positive pressure ventilation:NPPV),高流量鼻カニュラ酸素療法(HFNC),挿管人工呼吸といった呼吸管理を適切に使用する必要がある.安定期においてはHFNCが2022年の診療報酬改定において,在宅での使用がCOPDに対して保険適用となり今後さらに広まっていくことが予想される.安定期および増悪期の呼吸管理のアップデートを行う....
Saved in:
Published in | 日本内科学会雑誌 Vol. 113; no. 6; pp. 932 - 938 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本内科学会
10.06.2024
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-5384 1883-2083 |
DOI | 10.2169/naika.113.932 |
Cover
Summary: | 慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease:COPD)に伴う呼吸不全においては,安定期および増悪期に対して酸素療法,非侵襲的換気療法(non-invasive positive pressure ventilation:NPPV),高流量鼻カニュラ酸素療法(HFNC),挿管人工呼吸といった呼吸管理を適切に使用する必要がある.安定期においてはHFNCが2022年の診療報酬改定において,在宅での使用がCOPDに対して保険適用となり今後さらに広まっていくことが予想される.安定期および増悪期の呼吸管理のアップデートを行う. |
---|---|
ISSN: | 0021-5384 1883-2083 |
DOI: | 10.2169/naika.113.932 |