孤立性長期心房細動に対するカテーテルアブレーション治療が成功してから1年後の僧帽弁逆流の重症度予測
背景:長期持続性心房細動(LSAF)は,僧帽弁逆流(MR)の増悪因子である。高周波カテーテルアブレーション(RFCA)により洞調律に復帰することで,左心房(LA)と僧帽弁下組織の逆リモデリングを介したMR重症度の軽減が期待される。しかし,RFCAの1年後のMR重症度を予測することは難しい。今回,RFCAを施行後,洞調律が維持された基礎疾患のないLSAF患者で,1年後のMR重症度が予測可能か検討した。方法:RFCA成功1年後のMR重症度予測モデルを作成するため,孤立性LSAF患者50名のRFCAの前,1か月後,および1年後の心エコーデータを解析した。これらのデータを基礎に重回帰分析にて3つの予測...
Saved in:
Published in | 医学検査 Vol. 71; no. 4; pp. 617 - 623 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | English Japanese |
Published |
一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
25.10.2022
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0915-8669 2188-5346 |
DOI | 10.14932/jamt.21-114 |
Cover
Summary: | 背景:長期持続性心房細動(LSAF)は,僧帽弁逆流(MR)の増悪因子である。高周波カテーテルアブレーション(RFCA)により洞調律に復帰することで,左心房(LA)と僧帽弁下組織の逆リモデリングを介したMR重症度の軽減が期待される。しかし,RFCAの1年後のMR重症度を予測することは難しい。今回,RFCAを施行後,洞調律が維持された基礎疾患のないLSAF患者で,1年後のMR重症度が予測可能か検討した。方法:RFCA成功1年後のMR重症度予測モデルを作成するため,孤立性LSAF患者50名のRFCAの前,1か月後,および1年後の心エコーデータを解析した。これらのデータを基礎に重回帰分析にて3つの予測モデルを作成して予測精度を検討した。結果: RFCA前のLA volume indexとMR重症度,RFCA後1か月の左室駆出率,MR重症度と僧帽弁輪縦横比を用いたモデルが,RFCA 1年後のMR重症度予測に最良であった(感度1.00,特異性0.795)。この予測モデルによるRFCA1年後のMR重症度の予測値と実測値の間(r = 0.732)とRFCA 1年後のMR重症度の予測値変化度と実測値変化度の間(r = 0.822)に非常に良好な相関関係を認めた。結論:RFCAによる洞調律達成1年後のMR重症度予測モデルを,心エコーデータを使用した重回帰分析により作成できた。 |
---|---|
ISSN: | 0915-8669 2188-5346 |
DOI: | 10.14932/jamt.21-114 |