同時性バルーン閉鎖下塞栓術(DBOE)を行った胃静脈瘤出血の1例

バルーン下逆行性経静脈的塞栓術(BRTO)は胃静脈瘤治療の主翼として確立されてきた。今回我々はBRTOに流入路からの塞栓を組み合わせる同時性バルーン閉鎖下塞栓術(DBOE)を胃静脈瘤出血に対して行ったので報告する。症例は50代の男性で、背景はアルコール性肝硬変。貧血症状で前医を受診。胃静脈瘤破裂の診断で、輸血など保存的に治療された後、当科に転院した。流入路は左胃静脈主体で、胃腎短絡への流出がみられた。胃腎短絡側へは内頚静脈アプローチ、左胃静脈側へは経皮経肝的にアプローチし、両者をバルーン閉塞下に5% EOIで塞栓した。なお流入量制御のため左胃静脈には金属コイル塞栓を付加して、24時間法で治療し...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in肝臓 Vol. 48; no. 6; pp. 284 - 289
Main Authors 相場, 恒男, 和栗, 暢生, 米山, 靖, 横尾, 健, 池田, 晴夫, 五十嵐, 健太郎, 月岡, 恵, 古川, 浩一, 滝沢, 一休
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本肝臓学会 2007
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0451-4203
1881-3593
DOI10.2957/kanzo.48.284

Cover

More Information
Summary:バルーン下逆行性経静脈的塞栓術(BRTO)は胃静脈瘤治療の主翼として確立されてきた。今回我々はBRTOに流入路からの塞栓を組み合わせる同時性バルーン閉鎖下塞栓術(DBOE)を胃静脈瘤出血に対して行ったので報告する。症例は50代の男性で、背景はアルコール性肝硬変。貧血症状で前医を受診。胃静脈瘤破裂の診断で、輸血など保存的に治療された後、当科に転院した。流入路は左胃静脈主体で、胃腎短絡への流出がみられた。胃腎短絡側へは内頚静脈アプローチ、左胃静脈側へは経皮経肝的にアプローチし、両者をバルーン閉塞下に5% EOIで塞栓した。なお流入量制御のため左胃静脈には金属コイル塞栓を付加して、24時間法で治療し、術後合併症なく軽快退院した。本例のように左胃静脈を主たる流入路としたLg-cf型の胃静脈瘤、特に破裂例に対してはDBOEが合目的と判断して行い、結果も良好であった。
ISSN:0451-4203
1881-3593
DOI:10.2957/kanzo.48.284