道路ネットワーク特性と出発地・目的地間の距離を考慮した自転車の通行位置と通行方向による交通事故遭遇確率の比較分析
本研究では,出発地・目的地間の車道横断回数を考慮して,自転車の通行方向を道路左側の一方向通行とする場合と,道路両側の双方向通行とする場合との交通事故遭遇確率の比較をおこなう.具体的には,道路ネットワーク特性として交差点形状(4肢と3肢の割合),細街路の集約状況,横断可能箇所数(交差点以外の横断箇所)の3種の要因に着目し,3種の要因がそれぞれ異なる仮想道路ネットワークを作成することにより,道路ネットワーク特性が交通事故遭遇確率に及ぼす影響の分析をおこなう....
        Saved in:
      
    
          | Published in | 交通科学 Vol. 51; no. 1; pp. 55 - 65 | 
|---|---|
| Main Authors | , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            一般社団法人 交通科学研究会
    
        2021
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0288-1985 2435-2365  | 
| DOI | 10.34398/kokaken.51.1_55 | 
Cover
| Summary: | 本研究では,出発地・目的地間の車道横断回数を考慮して,自転車の通行方向を道路左側の一方向通行とする場合と,道路両側の双方向通行とする場合との交通事故遭遇確率の比較をおこなう.具体的には,道路ネットワーク特性として交差点形状(4肢と3肢の割合),細街路の集約状況,横断可能箇所数(交差点以外の横断箇所)の3種の要因に着目し,3種の要因がそれぞれ異なる仮想道路ネットワークを作成することにより,道路ネットワーク特性が交通事故遭遇確率に及ぼす影響の分析をおこなう. | 
|---|---|
| ISSN: | 0288-1985 2435-2365  | 
| DOI: | 10.34398/kokaken.51.1_55 |