フライアッシュと高炉スラグ微粉末によるASR抑制効果の比較

北陸地方では深刻なアルカリシリカ反応(ASR)が発生し、現在でも収束していない。地域の事情を考慮したASR抑制対策としては、フライアッシュセメントの使用が最も有効である。分級フライアッシュと高炉スラグ微粉末によるASR抑制効果を、富山県の代表的な反応性骨材に対し、JIS A 1146とデンマーク法により検証した。その結果、分級フライアッシュ15%置換は高炉スラグ42%置換よりも優れた効果を発揮したが、JIS A 1146で特に優位であった理由として、SEM-EDSで確認された微細な粒子周囲の反応相増大と0.9程度の低Ca/Si比のC-S-Hの生成によるアルカリ吸着がもたらす細孔溶液のOH-減少...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inセメント・コンクリート論文集 Vol. 67; no. 1; pp. 441 - 448
Main Authors 大代, 武志, 鳥居, 和之, 広野, 真一, 安藤, 陽子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 セメント協会 2014
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0916-3182
2187-3313
DOI10.14250/cement.67.441

Cover

More Information
Summary:北陸地方では深刻なアルカリシリカ反応(ASR)が発生し、現在でも収束していない。地域の事情を考慮したASR抑制対策としては、フライアッシュセメントの使用が最も有効である。分級フライアッシュと高炉スラグ微粉末によるASR抑制効果を、富山県の代表的な反応性骨材に対し、JIS A 1146とデンマーク法により検証した。その結果、分級フライアッシュ15%置換は高炉スラグ42%置換よりも優れた効果を発揮したが、JIS A 1146で特に優位であった理由として、SEM-EDSで確認された微細な粒子周囲の反応相増大と0.9程度の低Ca/Si比のC-S-Hの生成によるアルカリ吸着がもたらす細孔溶液のOH-減少の効果が最も大きいと推察された。
ISSN:0916-3182
2187-3313
DOI:10.14250/cement.67.441