カラム凝集法での抗D反応が弱いためpartial Dを疑い,遺伝子検査でpartial D(DBT-1)と判明した1例

58歳男性.脳出血のため当院救命救急センターを受診した.入院時,AutoVue Innova®のカラム遠心凝集法によるRh血液型検査で抗Dの反応が(3+)と通常より弱く,weak Dまたはpartial Dが疑われた.各種市販抗D試薬およびエピトープ特異的抗Dモノクローナル抗体を用いた精査では,partial DのカテゴリーDBTとほぼ同様の反応パターンを示した.Polymerase chain reaction-sequence specific primers法によるRHD遺伝子解析ではexon 5,6および7の増幅が認められず,更にcDNAのRHD遺伝子領域を直接シーケンス法にて分析した...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本輸血細胞治療学会誌 Vol. 57; no. 4; pp. 267 - 273
Main Authors 高橋, 順子, 木下, 美佐栄, 吉浦, 洋子, 古屋, 伴子, 迫田, 岩根, 友成, 洋子, 西山, 由加李, 清川, 博之, 田中, 光信, 田久保, 智子, 泉田, 久美子, 谷, 慶彦, 松永, 彰, 佐藤, 博行, 川島, 博信, 井手口, 裕
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会 2011
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1881-3011
1883-0625
DOI10.3925/jjtc.57.267

Cover

More Information
Summary:58歳男性.脳出血のため当院救命救急センターを受診した.入院時,AutoVue Innova®のカラム遠心凝集法によるRh血液型検査で抗Dの反応が(3+)と通常より弱く,weak Dまたはpartial Dが疑われた.各種市販抗D試薬およびエピトープ特異的抗Dモノクローナル抗体を用いた精査では,partial DのカテゴリーDBTとほぼ同様の反応パターンを示した.Polymerase chain reaction-sequence specific primers法によるRHD遺伝子解析ではexon 5,6および7の増幅が認められず,更にcDNAのRHD遺伝子領域を直接シーケンス法にて分析したところ,RHD遺伝子のexon 5,6および7がRHCE遺伝子のexon 5,6および7に置換していることが確認された.以上より,本例は本邦でも珍しいpartial DのDBT-1(RHD-CE(5-7)-D)と同定された. カラム遠心凝集法での抗Dの反応は,試験管法に比べ強く反応することが多いので,カラム遠心凝集法で(3+)以下の凝集を示す場合は,weak Dやpartial Dの可能性を念頭におく必要がある.
ISSN:1881-3011
1883-0625
DOI:10.3925/jjtc.57.267