30歳正常肝に発生した肝細胞癌(最大径12cm)の1例
症例は30歳,男性.健康診断の腹部超音波検査で肝右葉に腫瘤を指摘され,精査目的に当院紹介となった.肝機能異常は認めず,血中HB ,HCウィルスマーカーは陰性だった.常用薬は無く,肝疾患を有する家族歴も認めなかった.腫瘍マーカーは陰性だった.CTでは肝後区域に10×11×12cmの腫瘤を認めた.MRIではT2強調で不均一な高信号,T1強調で低信号を呈し,脂肪成分の含有を認めず,充実部分は拡散低下を呈していた.肝原発の悪性腫瘍が疑われ,診断治療目的に手術の方針とした.手術は肝右葉切除術を行った.病理組織学的検査では低分化型の肝細胞癌の診断であり,非癌部は正常肝だった.術後10カ月を経過した現在も再...
Saved in:
| Published in | 日本臨床外科学会雑誌 Vol. 80; no. 11; pp. 2067 - 2072 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本臨床外科学会
2019
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1345-2843 1882-5133 |
| DOI | 10.3919/jjsa.80.2067 |
Cover
| Summary: | 症例は30歳,男性.健康診断の腹部超音波検査で肝右葉に腫瘤を指摘され,精査目的に当院紹介となった.肝機能異常は認めず,血中HB ,HCウィルスマーカーは陰性だった.常用薬は無く,肝疾患を有する家族歴も認めなかった.腫瘍マーカーは陰性だった.CTでは肝後区域に10×11×12cmの腫瘤を認めた.MRIではT2強調で不均一な高信号,T1強調で低信号を呈し,脂肪成分の含有を認めず,充実部分は拡散低下を呈していた.肝原発の悪性腫瘍が疑われ,診断治療目的に手術の方針とした.手術は肝右葉切除術を行った.病理組織学的検査では低分化型の肝細胞癌の診断であり,非癌部は正常肝だった.術後10カ月を経過した現在も再発なく外来フォロー中である.背景にHCCリスクを持たない若年肝細胞癌の症例は非常に稀である.その病因や予後に関しては解明されていないのが現状であり,文献的考察を加えて報告する. |
|---|---|
| ISSN: | 1345-2843 1882-5133 |
| DOI: | 10.3919/jjsa.80.2067 |