VI.Helicobacter pylori感染陰性時代の消化管疾患:胃食道逆流症(GERD)

胃食道逆流症(gastroesophageal reflux disease:GERD)は1990年代後半より増加してきており,有病率は成人の10~20%と推定される.Helicobacter pylori(H. pylori)感染は胃粘膜萎縮,酸分泌能低下を介してGERDに影響を与えてきたことから,一般にH. pylori感染とGERDは負の関係にある.除菌後GERDは一過性で軽症であり,一部のGERDは除菌により改善する.H. pylori感染陰性時代のGERDには日本人の酸分泌能,生活習慣,肥満,内臓脂肪,薬剤などが影響を与える....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 106; no. 1; pp. 47 - 51
Main Author 藤原, 靖弘
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 2017
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.106.47

Cover

More Information
Summary:胃食道逆流症(gastroesophageal reflux disease:GERD)は1990年代後半より増加してきており,有病率は成人の10~20%と推定される.Helicobacter pylori(H. pylori)感染は胃粘膜萎縮,酸分泌能低下を介してGERDに影響を与えてきたことから,一般にH. pylori感染とGERDは負の関係にある.除菌後GERDは一過性で軽症であり,一部のGERDは除菌により改善する.H. pylori感染陰性時代のGERDには日本人の酸分泌能,生活習慣,肥満,内臓脂肪,薬剤などが影響を与える.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.106.47