臨床研修歯科医に対する映像教材の有効性:根分岐部病変の処置(ヘミセクション)について

臨床研修歯科医(以降,研修歯科医とする)が行う歯周治療の中で,高頻度治療としてヘミセクションがあげられる。本研究の目的は,研修歯科医がヘミセクションを行う際の術式の教育法として映像教材の有効性を検討することである。事前に平成25年度日本大学歯学部付属歯科病院研修歯科医を対象に,ヘミセクションの臨床研修における経験の有無に関するアンケート調査を行った。その結果をもとに指導医のヘミセクションを見学・介補をした経験のある者8名を経験群,一度も見学・介補をしなかった者8名を未経験群とした。両群に対してヘミセクションの術式に関するプレテストを実施した後,日本歯周病学会監修のヘミセクションの歯周病学基礎実...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本歯周病学会会誌 Vol. 57; no. 4; pp. 168 - 176
Main Authors 山本, 崇申, 吉沼, 直人, 好士, 亮介, 中村, 泰三, 関, 啓介, 長嶋, 秀和, 佐藤, 秀一, 菅野, 直之, 小森谷, 祐理, 長尾, 麻由, 安藤, 和成
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本歯周病学会 2015
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0385-0110
1880-408X
DOI10.2329/perio.57.168

Cover

More Information
Summary:臨床研修歯科医(以降,研修歯科医とする)が行う歯周治療の中で,高頻度治療としてヘミセクションがあげられる。本研究の目的は,研修歯科医がヘミセクションを行う際の術式の教育法として映像教材の有効性を検討することである。事前に平成25年度日本大学歯学部付属歯科病院研修歯科医を対象に,ヘミセクションの臨床研修における経験の有無に関するアンケート調査を行った。その結果をもとに指導医のヘミセクションを見学・介補をした経験のある者8名を経験群,一度も見学・介補をしなかった者8名を未経験群とした。両群に対してヘミセクションの術式に関するプレテストを実施した後,日本歯周病学会監修のヘミセクションの歯周病学基礎実習動画を視聴させた。次に各研修歯科医に実習用模型を用いてヘミセクションを行わせ模型実習に対する評価を行い,ポストテストを実施した。プレテストおよびポストテストの結果,経験群と未経験群ではほぼ同等の点数で統計学的有意差は認められなかった。実習評価点は両群ともほぼ同等で統計学的有意差は認められなかった。一方,映像教材を使用した模型実習後のポストテストの結果は両群ともプレテストと比較して点数は約2倍となり,統計学的有意差が認められた。以上のことから研修歯科医に対するヘミセクション実習において映像教材を使用することの有効性が示唆された。
ISSN:0385-0110
1880-408X
DOI:10.2329/perio.57.168