クリニカルパス(診療業務プロセス)の標準データモデルの設計
クリニカルパスを用いた医療が、紙媒体から、電子化された運用に変わりつつある中で、クリニカルパス活動を支援する様々なシステムの現況を調査し、学会などから配布される標準マスターを用いた標準的な電子クリニカルパスシステムの実装を目指し、一医療機関内だけでなく複数医療機関・学会等でも、電子クリニカルパスシステムで蓄積されたデータが高次利用されるための標準データモデルを考案する。 電子化されたクリニカルパスデータで、病院内と多施設間それぞれの視点での医療・診療の継続的質保証活動・サイクルを支援するためには、各疾病やまとまった診療行為群が記述・描画される、利用・適用前のクリニカルパスコンテンツの作成段階で...
Saved in:
Published in | 日本クリニカルパス学会誌 Vol. 19; no. 2; pp. 186 - 189 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本クリニカルパス学会
20.06.2017
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2187-6592 2436-1046 |
DOI | 10.50842/jjscp.19.2_186 |
Cover
Summary: | クリニカルパスを用いた医療が、紙媒体から、電子化された運用に変わりつつある中で、クリニカルパス活動を支援する様々なシステムの現況を調査し、学会などから配布される標準マスターを用いた標準的な電子クリニカルパスシステムの実装を目指し、一医療機関内だけでなく複数医療機関・学会等でも、電子クリニカルパスシステムで蓄積されたデータが高次利用されるための標準データモデルを考案する。 電子化されたクリニカルパスデータで、病院内と多施設間それぞれの視点での医療・診療の継続的質保証活動・サイクルを支援するためには、各疾病やまとまった診療行為群が記述・描画される、利用・適用前のクリニカルパスコンテンツの作成段階で、標準的な情報・データモデルに基づいて、管理されている必要があることがわかった。 クリニカルパスコンテンツが持つ「Plan・Procedure・Pathway」の3種類の状況のうち、「Plan」状況のクリニカルパスの標準的なデータ・情報モデルを設計し、構成される要素を整理した。 今後、学会・国などで、モデルの検証・改訂、電子クリニカルパスの実データをもとにした、標準的なデータ構造の検証・改訂が期待される。 |
---|---|
ISSN: | 2187-6592 2436-1046 |
DOI: | 10.50842/jjscp.19.2_186 |