腹腔鏡下に切除した肝十二指腸間膜・下大静脈圧排肝嚢胞(径13.3cm)の1例

われわれは,呼吸困難・腹部膨満感・下肢浮腫を主訴に来院し,肝十二指腸間膜および下大静脈を著明に圧排・伸展させた尾状葉発生の巨大な肝嚢胞に対し,腹腔鏡下に天蓋切除術を施行した1例を経験したため,文献的考察を含め報告する. 症例は70歳の女性.16年前に検診にて指摘された単純性肝嚢胞が増大し,自覚症状をきたすようになり,手術目的に入院となった.手術は,嚢胞表面を走行する脈管を剥離の後,嚢胞内容液を吸引し,天蓋切除術を施行した.自覚症状は著明に改善し,再発所見なく,外来にて経過観察中である. 単純性肝嚢胞にする腹腔鏡下手術は安全かつ低侵襲であり,患者のquality of lifeの視点からも有用な...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 75; no. 9; pp. 2519 - 2523
Main Authors 北島, 徹也, 村上, 雅彦, 石原, 明, 加藤, 礼, 草野, 智一, 青木, 武士
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2014
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.75.2519

Cover

More Information
Summary:われわれは,呼吸困難・腹部膨満感・下肢浮腫を主訴に来院し,肝十二指腸間膜および下大静脈を著明に圧排・伸展させた尾状葉発生の巨大な肝嚢胞に対し,腹腔鏡下に天蓋切除術を施行した1例を経験したため,文献的考察を含め報告する. 症例は70歳の女性.16年前に検診にて指摘された単純性肝嚢胞が増大し,自覚症状をきたすようになり,手術目的に入院となった.手術は,嚢胞表面を走行する脈管を剥離の後,嚢胞内容液を吸引し,天蓋切除術を施行した.自覚症状は著明に改善し,再発所見なく,外来にて経過観察中である. 単純性肝嚢胞にする腹腔鏡下手術は安全かつ低侵襲であり,患者のquality of lifeの視点からも有用な治療法と思われた.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.75.2519