ハムストリングを用いた前十字靱帯再建時の疼痛管理方法の違いが術後3 カ月の膝伸展筋力に与える影響
(はじめに)前十字靱帯(ACL)再建術後には中等度以上の疼痛が生じ,患者満足度や臨床成績の低下の一因となり得る.そのため,神経ブロックなどを用いて術後疼痛を制御することが試みられている.しかし近年,大腿神経ブロック(FNB)が,術後の安全なスポーツ復帰に重要とされる膝伸展筋力を低下させる可能性が報告された.本研究の目的は,ハムストリング腱を用いたACL 再建術後の疼痛管理にFNB・内転筋管ブロック(ACB)・関節周囲多剤カクテル注射(PMDI)を用いた場合で術後3 カ月の膝伸展筋力に差が生じるかを検討することである.(対象と方法)ハムストリング腱を用いた初回ACL再建術を施行された患者132...
Saved in:
Published in | 日本臨床スポーツ医学会誌 Vol. 32; no. 2; pp. 295 - 302 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本臨床スポーツ医学会
30.04.2024
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1346-4159 2758-3767 |
DOI | 10.57474/jjcsm.32.2_295 |
Cover
Summary: | (はじめに)前十字靱帯(ACL)再建術後には中等度以上の疼痛が生じ,患者満足度や臨床成績の低下の一因となり得る.そのため,神経ブロックなどを用いて術後疼痛を制御することが試みられている.しかし近年,大腿神経ブロック(FNB)が,術後の安全なスポーツ復帰に重要とされる膝伸展筋力を低下させる可能性が報告された.本研究の目的は,ハムストリング腱を用いたACL 再建術後の疼痛管理にFNB・内転筋管ブロック(ACB)・関節周囲多剤カクテル注射(PMDI)を用いた場合で術後3 カ月の膝伸展筋力に差が生じるかを検討することである.(対象と方法)ハムストリング腱を用いた初回ACL再建術を施行された患者132 名を対象とし,時期ごとで区分けした術中の疼痛管理方法によってFNB 群(66 名)・ACB 群(38 名)・PMDI 群(28 名)に群分けした.術後3 カ月時点の患側膝伸展筋力のピークトルク・膝伸展筋力ピークトルクの健患比(LSI)・患側膝伸展筋力ピークトルクの体重比(BWR)を 60̊/sec・180̊/sec で評価した.(結果)3 群間の患者背景に有意差はなく,術後3 カ月時点における患側膝伸展筋力のピークトルク・LSI・BWR のいずれの条件においても群間で差を認めなかった.(結論)ハムストリング腱を用いたACL 再建術時にFNB・ACB・PMDI を用いた場合,術後3 カ月の膝伸展筋力に差は生じないことが示唆された. |
---|---|
ISSN: | 1346-4159 2758-3767 |
DOI: | 10.57474/jjcsm.32.2_295 |