放射線治療にて高度気道狭窄を解除し得た左主気管支MALTリンパ腫の1例

背景.気管・気管支に発症するmucosa-associated lymphoid tissue(MALT)リンパ腫は非常に稀であり,診断・治療に関する症例の蓄積が重要である.症例.70歳台,男性.X-1年4月に胃MALTリンパ腫に対して放射線治療を施行された.Positron emission tomography-computed tomography(CT)で左主気管支周囲にも集積を認めたが,増大傾向なく経過観察された.X年9月に呼吸困難が出現し,胸部CTで左主気管支に高度気道狭窄が認められた.確定診断のために気管支鏡検査を行い,MALTリンパ腫と診断した.気道狭窄の解除のため,早急に局所...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in気管支学 Vol. 47; no. 4; pp. 380 - 384
Main Authors 竹本 真之輔, 小野 沙和奈, 松尾 緑, 行徳 宏, 谷口 寛和, 黒濱 大和, 峯 慧輔, 一瀬 将広, 迎 寛, 中武 美香
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本呼吸器内視鏡学会 25.07.2025
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.47.4_380

Cover

More Information
Summary:背景.気管・気管支に発症するmucosa-associated lymphoid tissue(MALT)リンパ腫は非常に稀であり,診断・治療に関する症例の蓄積が重要である.症例.70歳台,男性.X-1年4月に胃MALTリンパ腫に対して放射線治療を施行された.Positron emission tomography-computed tomography(CT)で左主気管支周囲にも集積を認めたが,増大傾向なく経過観察された.X年9月に呼吸困難が出現し,胸部CTで左主気管支に高度気道狭窄が認められた.確定診断のために気管支鏡検査を行い,MALTリンパ腫と診断した.気道狭窄の解除のため,早急に局所放射線治療を行ったところ,気道狭窄は速やかに改善した.結論.緩徐進行性のMALTリンパ腫も気管内に発生することで高度気道狭窄を来すことがあり,注意を要する.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.47.4_380