Endobronchial ultrasound-guided transbronchial forceps biopsy(EBUS-TBFB)が診断に有用であった肺腺癌の1例

背景.Endobronchial ultrasound-guided transbronchial forceps biopsy(EBUS-TBFB)は,endobronchial ultrasound-guided transbronchial needle aspiration(EBUS-TBNA)に追加することで,診断の向上が得られることが報告されている.症例.65歳,女性.X年11月に自宅にて転倒し,歩行困難となったため緊急入院となった.CT画像所見から右下葉原発肺癌cT2bN2M1c,cstage IVB(右大腿部骨転移)が疑われた.組織診断を目的に,気管支鏡検査を実施した.当初右中...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in気管支学 Vol. 46; no. 1; pp. 48 - 53
Main Authors 髙田, 巨樹, 神原, 健太, 平井, 孝弘, 猪又, 峰彦, 㔟藤, 善大, 今西, 信悟, 林, 加奈, 徳井, 宏太郎, 高, 千紘, 岡澤, 成祐
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 25.01.2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.46.1_48

Cover

More Information
Summary:背景.Endobronchial ultrasound-guided transbronchial forceps biopsy(EBUS-TBFB)は,endobronchial ultrasound-guided transbronchial needle aspiration(EBUS-TBNA)に追加することで,診断の向上が得られることが報告されている.症例.65歳,女性.X年11月に自宅にて転倒し,歩行困難となったため緊急入院となった.CT画像所見から右下葉原発肺癌cT2bN2M1c,cstage IVB(右大腿部骨転移)が疑われた.組織診断を目的に,気管支鏡検査を実施した.当初右中間気管支幹を閉塞する腫瘍の鏡視下生検を予定したが,壁外性の圧迫による狭窄所見であったため,EBUS-TBNAを実施した.穿刺針の種類や術者の変更,陰圧の調整も行うが検体採取に至らなかった.オリンパス社FB433DⓇをBF-UC290FⓇに挿入し,穿刺孔よりEBUS-TBFBを試みた.超音波下に繰り返し生検した.HE染色では肺胞領域を含め採取されていることを確認し,肺腺癌と診断した.次世代シークエンス法にてRET融合遺伝子変異陽性を得たことから,セルペルカチニブの投与を開始した.2週間程度にて原発腫瘍はほぼ消失し,自宅退院となった.結論.EBUS-TBNAは肺癌組織採取に有用な検査であるが,しばしば組織採取が困難なことがある.追加手技としてEBUS-TBFBは有用と考え報告する.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.46.1_48