ESDとendoscopic unroofingを施行した大腸多発脂肪腫の1例
Endoscopic unroofing(EU)は消化管粘膜下腫瘍に対する内視鏡治療の一つで,腫瘍の上半分を切除すると残った腫瘍が自然に脱落し出血・穿孔などの合併症が少ないとされる。今回大腸多発脂肪腫に対しESDとEUを施行したので報告する。患者は62歳女性。検診の大腸内視鏡(CF)で粘膜下腫瘍(SMT)が認められ紹介となった。CFで上行結腸に5cm,横行結腸に2.5cmのSMTが認めら,いずれも表面平滑・黄色で脂肪腫と診断した。上行結腸の巨大脂肪腫は腸重積の可能性からESDによる切除を予定し,横行結腸の脂肪腫は経過観察も可能であったが患者とのinformed consentによりEUを予定し...
Saved in:
Published in | Progress of Digestive Endoscopy Vol. 77; no. 2; pp. 128 - 129 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部
2010
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1348-9844 2187-4999 |
DOI | 10.11641/pde.77.2_128 |
Cover
Summary: | Endoscopic unroofing(EU)は消化管粘膜下腫瘍に対する内視鏡治療の一つで,腫瘍の上半分を切除すると残った腫瘍が自然に脱落し出血・穿孔などの合併症が少ないとされる。今回大腸多発脂肪腫に対しESDとEUを施行したので報告する。患者は62歳女性。検診の大腸内視鏡(CF)で粘膜下腫瘍(SMT)が認められ紹介となった。CFで上行結腸に5cm,横行結腸に2.5cmのSMTが認めら,いずれも表面平滑・黄色で脂肪腫と診断した。上行結腸の巨大脂肪腫は腸重積の可能性からESDによる切除を予定し,横行結腸の脂肪腫は経過観察も可能であったが患者とのinformed consentによりEUを予定した。ESDは経過良好であったが,EUは腫瘍の突出は途中で止まり,粘膜の再生が起こり結果的に腫瘍切除には至らなかった。EU時の粘膜と粘膜下組織の切除量が少ない事が原因と考えられた。脂肪腫など大腸SMTに対する内視鏡治療として従来までのpolypectomyやEMRに加え,ESDや合併症の少ないEUは有効な方法の一つになる可能性があると考えられた。 |
---|---|
ISSN: | 1348-9844 2187-4999 |
DOI: | 10.11641/pde.77.2_128 |