泌尿器科領域における癌性疼痛の対策 特にモルヒン内服について
昭和56年4月から昭和61年3月までの泌尿器科の悪性腫瘍末期患者31名に, 鎮痛のため塩酸モルヒンを経口投与した. 20~30mg/日より始めて2日毎に増量し, 鎮痛する量を決めた. 投与法は4時間毎, 1日6回を厳守した. 22例が鎮痛され有効率は71%であった. 投与量は最小20mg/日, 最大150mg/日, 1日平均53mg, 投与日数は最短3日, 最長265日, 平均74日であった. 200日以上投与の4例を除くと平均51日であった. 副作用は便秘, 嘔吐, 傾眠, 幻覚などであったが重篤ではなかった. 疼痛が軽くなると, 休薬, 減量も可能で, 肉体的, 精神的依存性は全くみとめら...
Saved in:
Published in | 日本泌尿器科學會雑誌 Vol. 78; no. 2; pp. 306 - 310 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
社団法人 日本泌尿器科学会
1987
The Japanese Urological Association 社団法人日本泌尿器科学会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-5287 1884-7110 |
DOI | 10.5980/jpnjurol1928.78.2_306 |
Cover
Summary: | 昭和56年4月から昭和61年3月までの泌尿器科の悪性腫瘍末期患者31名に, 鎮痛のため塩酸モルヒンを経口投与した. 20~30mg/日より始めて2日毎に増量し, 鎮痛する量を決めた. 投与法は4時間毎, 1日6回を厳守した. 22例が鎮痛され有効率は71%であった. 投与量は最小20mg/日, 最大150mg/日, 1日平均53mg, 投与日数は最短3日, 最長265日, 平均74日であった. 200日以上投与の4例を除くと平均51日であった. 副作用は便秘, 嘔吐, 傾眠, 幻覚などであったが重篤ではなかった. 疼痛が軽くなると, 休薬, 減量も可能で, 肉体的, 精神的依存性は全くみとめられなかった. 癌性疼痛に麻薬の適量はない. 鎮痛が得られるまで大胆に使用してよい. 死を目前にした50日間を疼痛で苦しまないように十分麻薬を使用し, 人生の最後を安らかに迎えられるように援助したい. |
---|---|
ISSN: | 0021-5287 1884-7110 |
DOI: | 10.5980/jpnjurol1928.78.2_306 |