多彩な脳神経症状を呈した頭蓋内肉腫の1剖検例

46才,男.左頚部リンパ節腫脹に始まり, 6ヵ月後一過性舌運動麻痺出現,数日で治癒. 1カ月後右外転神経麻痺出現, 1ヵ月で治癒,ついで右難聴,右顔面神経麻痺出現,複視,頭痛,左右難聴,耳漏を来たした.耳漏以外は数ヵ月の経過で治癒した.発病1年7ヵ月ごろ再び左外転神経麻痺が突然出現,上下肢交代性の腱反射亢進が明らかとなつた.両側乳様突起切開術を行なうも耳漏,難聴は改善せず,間もなく増悪,右視力減退,右顔面知覚鈍麻出現,ついで右眼球突出,脳神経麻痺は4, 5, 6, 7, 8, 9~12に拡がり,意識障害をきたし, 2年半の経過で死亡した.剖検では頭蓋底,後頭蓋窩に浸潤性の腫瘍が認められ,組織学...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 57; no. 10; pp. 1250 - 1255
Main Authors 鈴木, 信介, 川村, 貞夫, 東, 和子, 高村, 徳大, 里吉, 営二郎, 佐野, 昇
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 1968
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.57.1250

Cover

More Information
Summary:46才,男.左頚部リンパ節腫脹に始まり, 6ヵ月後一過性舌運動麻痺出現,数日で治癒. 1カ月後右外転神経麻痺出現, 1ヵ月で治癒,ついで右難聴,右顔面神経麻痺出現,複視,頭痛,左右難聴,耳漏を来たした.耳漏以外は数ヵ月の経過で治癒した.発病1年7ヵ月ごろ再び左外転神経麻痺が突然出現,上下肢交代性の腱反射亢進が明らかとなつた.両側乳様突起切開術を行なうも耳漏,難聴は改善せず,間もなく増悪,右視力減退,右顔面知覚鈍麻出現,ついで右眼球突出,脳神経麻痺は4, 5, 6, 7, 8, 9~12に拡がり,意識障害をきたし, 2年半の経過で死亡した.剖検では頭蓋底,後頭蓋窩に浸潤性の腫瘍が認められ,組織学的にはくも膜細胞肉腫であった.初期一過性の脳神経麻痺を繰り返し,診断がききわめて困難であつた.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.57.1250